本記事では、チーム競技場の報酬やスコア獲得方法、
勝てない時の対策を紹介しています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

さて本日解説していくのは
チーム競技場について

チームレースのスコアの仕組みや、
レースで勝つ為のコツを紹介していくので、
「チーム競技場で勝てない・・・」など
お悩みの方は是非参考にしてみて下さい!
目次
- チーム競技場とは?
- チーム競技場のスコア一覧と意識すべきポイント
- 2-1. 着順
- 2-2. 基準タイム
- 2-3. スキル発動
- 2-4. チームで獲得するスコア
- 2-5. その他加算スコア
- 2-6. 1セットの最後に獲得するスコア
- 2-7. スコアボーナス一覧
- チーム競技場で勝てない時の対策
- 3-1. 育成はチャンミの使い回しでOK
- 3-2. 勝てる相手の見分ける
- 3-3. やる気UPスイーツを使う
- 3-4. スコア情報の確認
- 3-5. 試行回数を重ねる
- まとめ
チーム競技場とは?

チーム競技場とは、
育成したウマ娘を編成し、
レースの結果によって獲得できる
スコアを競うゲームモードです。
毎週ごとのクラスに応じて
獲得できるクラス別報酬や、
ウマ娘の評価点の合計である
チームランクの初昇格で獲得できる
ランクアップ報酬が存在します。
強いウマ娘を育成していくことで
大量のジュエルを獲得できるので、
可能な限り高いクラス&ランクを
狙いましょう。
クラス別報酬

チーム競技場では毎週月曜日に
自身が所属するクラスに応じて、
クラス報酬を入手することが可能です。
初昇格時は勿論、
クラス維持で毎週継続的に
報酬が獲得できるなど
多くのジュエル獲得が見込めるので
クラス6への到達&維持を目指しましょう!
昇級 ※赤字は初昇級時 | 維持 | 降級 | |
クラス6 | ジュエル×1500 ジュエル×200 フレンドPt×5000 | ジュエル×250 フレンドPt×5000 | - |
クラス5 | ジュエル×1000 ジュエル×150 フレンドPt×4000 | ジュエル×150 フレンドPt×4000 | ジュエル×150 フレンドPt×4000 |
クラス4 | ジュエル×700 ジュエル×100 フレンドPt×3000 | ジュエル×100 フレンドPt×3000 | ジュエル×100 フレンドPt×3000 |
クラス3 | ジュエル×500 フレンドPt×2000 | ジュエル×50 フレンドPt×2000 | ジュエル×50 フレンドPt×2000 |
クラス2 | ジュエル×300 フレンドPt×1000 | ジュエル×25 フレンドPt×1000 | - |
クラス1 | - | フレンドPt×500 | - |
また、フレンドPtも
SSRサポカやヒント本と交換が可能で、
このチーム競技場が貴重な収入源となります。
ランクアップ報酬

チームランクを上昇させるごとに
ランクアップ報酬として、
ジュエルを入手できます。
上のランクに行くほど
報酬のジュエルが増えるので、
所持ウマ娘を満遍なく育成
することを心がけましょう。
チームランク | 必要評価点 | ジュエル報酬 |
---|---|---|
E | 3,000 | 50 |
E1 | 7,000 | 50 |
E2 | 12,500 | 50 |
E3 | 20,000 | 50 |
D | 27,500 | 100 |
D1 | 35,000 | 100 |
D2 | 42,500 | 100 |
D3 | 50,000 | 100 |
C | 60,000 | 150 |
C1 | 70,000 | 150 |
C2 | 80,000 | 150 |
C3 | 90,000 | 150 |
B | 100,000 | 200 |
B1 | 115,000 | 200 |
B2 | 130,000 | 200 |
A | 145,000 | 250 |
A1 | 160,000 | 250 |
A2 | 170,000 | 250 |
A3 | 180,000 | 250 |
A4 | 190,000 | 250 |
A5 | 200,000 | 250 |
S | 220,000 | 300 |
S2 | 230,000 | 300 |
S3 | 240,000 | 300 |
S4 | 255,000 | 300 |
S5 | 260,000 | 300 |
SS | 265,000 | 300 |
SS1 | 270,000 | 500 |
SS2 | 275,000 | 500 |
SS3 | 280,000 | 500 |
SS4 | 285,000 | 500 |
SS5 | 290,000 | 500 |
UG | 295,000 | 500 |
UG1 | 301,500 | 500 |
UG2 | 308,000 | 500 |
UG3 | 314,500 | 500 |
UG4 | 321,000 | 500 |
UG5 | 327,500 | 500 |
UG6 | 334,000 | 500 |
UG7 | 340,500 | 500 |
UG8 | 347,000 | 500 |
UG9 | 353,500 | 500 |
UF | 360,000 | 500 |
チーム競技場のスコア一覧と意識すべきポイント

ここからはチーム競技場のスコア一覧と
チーム競技場に出走させるウマ娘の
意識すべきポイントを紹介していきます。
「知らなかった!」
という項目もあるかもしれないので、
一通り目を通しておきましょう!
着順

まずは着順に応じて固定のptが獲得できます。
上位になるほど獲得できるptが多くなり、
1着のウマ娘は最高の10000ptに加えて、
2着との着差に応じたptも獲得できるので、
スコアを稼ぐには3人の内1人の1位入賞は必須です。
着順 | 獲得Pt |
1着 | 10,000pt+着差Pt |
---|---|
2着 | 8,000pt |
3着 | 7,000pt |
4着 | 6,000pt |
5着 | 5,000pt |
6着&7着 | 4,000pt |
8着&9着 | 3,000pt |
10着~12着 | 2,000pt |
大穴 | 4,000pt |
【着差】
基本的には差が大きい程ptも高くなりますが、
ハナ差、アタマ差、クビ差といった
僅差での勝利もptが高く設定されています。
着差 | 獲得Pt |
大差 | 3,000pt |
---|---|
10バ身差 | 2,600pt |
9バ身差 | 2,500pt |
8バ身差 | 2,400pt |
7バ身差 | 2,300pt |
6バ身差 | 2,200pt |
5バ身差 | 2,100pt |
4バ身差 | 2,000pt |
3 1/2バ身差 | 1,900pt |
3バ身差 | 1,800pt |
2 1/2バ身差 | 1,700pt |
2バ身差 | 1,600pt |
1 3/4バ身差 | 1,500pt |
1 1/2バ身差 | 1,400pt |
1 1/4バ身差 | 1,300pt |
1バ身差 | 1,200pt |
3/4バ身差 | 1,100pt |
1/2バ身差 | 1,000pt |
ハナ差 | 5,000pt |
アタマ差 | 3,000pt |
クビ差 | 2,000pt |
基準タイム
各レース場には基準タイムが設けられており、
その基準タイムよりも早くゴールする程
ボーナスptを獲得できます。
より強いウマ娘を編成して
基準タイム超えを目指しましょう。
基準タイム超え | 獲得Pt |
2.0秒 | 2,000pt |
---|---|
1.9秒 | 1,900pt |
1.8秒 | 1,800pt |
1.7秒 | 1,700pt |
1.6秒 | 1,600pt |
1.5秒 | 1,500pt |
1.4秒 | 1,400pt |
1.3秒 | 1,300pt |
1.2秒 | 1,200pt |
1.1秒 | 1,100pt |
1.0秒 | 1,000pt |
0.9秒 | 900pt |
0.8秒 | 800pt |
0.7秒 | 700pt |
0.6秒 | 600pt |
0.5秒 | 500pt |
0.4秒 | 400pt |
0.3秒 | 300pt |
0.2秒 | 200pt |
0.1秒 | 100pt |
スキル発動

レース中のスキル発動でptが加算されます。
固有スキルは★3以上のウマ娘が有利となっています。
金スキル、通常スキルは発動した分だけ
ptが加算されていくので、
発動率の良いスキルを獲得するようにしましょう。
発動スキル | 獲得Pt |
固有スキルLv6 [★★★~] | 2,600pt |
---|---|
固有スキルLv5 [★★★~] | 2,500pt |
固有スキルLv4 [★★★~] | 2,400pt |
固有スキルLv3 [★★★~] | 2,300pt |
固有スキルLv2 [★★★~] | 2,200pt |
固有スキルLv1 [★★★~] | 2,000pt |
固有スキルLv5 [★~★★] | 2,000pt |
固有スキルLv4 [★~★★] | 1,900pt |
固有スキルLv3 [★~★★] | 1,800pt |
固有スキルLv2 [★~★★] | 1,700pt |
固有スキルLv1 [★~★★] | 1,500pt |
金スキル | 1,200pt |
通常スキル | 500pt |
発動率が悪いスキルを紹介した記事もあるので、
これらのスキルを獲得していないかも
是非参考にしてみて下さい
チームで獲得するスコア
レースに出走した3人のウマ娘の
レース結果によってptが加算されます。
「チーム競技場」というだけあって、
チーム全体としての強さも重要です。
ボーナス条件 | 獲得Pt |
1・2・3フィニッシュ | 5,000pt |
---|---|
全員入着 | 4,000pt |
1・2フィニッシュ | 3,000pt |
その他加算スコア
スタートダッシュがうまくいくか
トップを確保できているかなどでも
ボーナスptが加算されます。
「掛かり」によるもマイナスもあるので注意。
ボーナス条件 | 獲得Pt |
スタートダッシュ | 1,000pt |
---|---|
ナイスポジション [中盤] | 1,000pt |
ナイスポジション [終盤] | 1,000pt |
掛かり | -500pt |
掛かり [1秒] | -100pt |
賢さのステータスを上げておくと、
ナイスポジションにつきやすくなったり、
掛かりになりにくくなります。
1セットの最後に獲得するスコア

チーム競技場は5つのチームでの
累計勝利数で勝敗が決定します。
3勝以上することで勝利となり、
1セットの最後に勝利ボーナスが加算されます。
勝利 | 10,000pt |
---|
スコアボーナス一覧
各スコアに対して追加でボーナスが加算されます。
特にエースボーナスは
比較的条件も満たしやすいので、
自身のあるウマ娘を設定しておきましょう。

エースボーナス | エースに設定されたウマ娘にかかるボーナス |
---|---|
対戦相手評価ボーナス | 対戦相手のチーム評価に応じてかかるボーナス |
サポート応援ボーナス | 所持しているサポートカードのLvに応じてかかるボーナス |
連勝ボーナス | 1セット内での連勝時にかかるボーナス |
チーム競技場で勝てない時の対策

上記のポイントは勿論、
チーム競技場で勝てない時の対策を紹介していきます!
早くクラスを上げたい方は、
是非参考にしてみて下さい!
育成はチャンミの使い回しでOK

チーム競技場に出走させるウマ娘は、
チャンミ用に育成したウマ娘を編成するのがおすすめです。
下手にチーム競技場だけを
意識した育成をするよりは、
チャンミ用に育成したウマ娘の方が
1位を取る能力が高いと思いますので、
チャンミを目指して育成
→終わったらチーム競技場に編成
と言う流れで育成を進めましょう。
チャンミの開催前に
おすすめウマ娘や育成方法なども
紹介しているので参考にしてみて下さい。
勝てる相手の見分ける

対戦相手を選ぶ時点では、
相手のウマ娘の能力を見ることはできません。
しかし、唯一確認できる情報として
相手の称号の確認は可能です。
「○○杯プラチナ」は先のチャンミで
Aグループ1位を取った猛者で、
チーム競技場のウマ娘も強力な確率が高いので
ptを稼ぐためにも戦いは避けましょう。
やる気UPスイーツを使う

やる気UPスイーツは、
チーム全員のやる気を絶好調にする効果があります。
戦う相手を見極めた後は、
やる気UPスイーツを使用して
全力で勝ちを狙いに行きましょう。
スコア情報の確認

レース終了後に各ウマ娘のスコア情報を確認できます。
ここまでの3つをやってもptが低いウマ娘は
ポイントが稼げていない項目を確認して
再度育成し直すなどの対策をしましょう。
スコア情報はレース終了時の右下、
「スコア情報」より確認できます。

試行回数を重ねる
対戦相手やレース中のスキル発動など、
ある程度の運要素も絡んでくるので、
1回のレースで判断するのではなく、
試行回数を重ねて判断するのも重要です。
最低3回くらいはチームレースを行ってみて
その平均や傾向を確認して弱点を見極めるようにしましょう。
まとめ
今回はチーム競技場のスコア獲得方法や
勝てない時の対策を紹介しました。
チーム競技場のクラス6を維持することで、
毎週安定してジュエルとフレンドPtを入手できるので、
クラス6維持を目指して育成を進めましょう!
この記事へのコメント