本記事ではウォッカの
マイル・差し用のサポート編成や育成論を紹介します。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
本日は以前の記事にて
「キャンサー杯」のオススメウマ娘に挙げていた
ウォッカの差し型での無課金育成論を
ご紹介していきます。
まだこちらの記事をご覧になられていない方は
是非ご覧ください。
通常のチームレースの方で
ウォッカのマイル・差しでの採用を
考えている方も必見です。
マイル・先行型で育成を考えている方は
こちらをどうぞ!
それでは今回の本題
マイル・差し型の育成いってみましょう!
今回はマイル用の育成ですので
スピード:S
スタミナ:C+
パワー:S
根性 :D
賢さ :D
脚質:差し
以上を目標に育成していきます!
差し型なのでここからさらに
パワーを盛ることができれば最高です。
継承因子
青因子
今回は御覧の通り、
スタミナ4、パワー2の配分で育成しました。
元のスタミナが低いので
スタミナ因子はなるべく多めに降りたいです。
サポート編成によっても変わるので、
育成してみてパワーが足りなかった場合には
スタミナ3:パワー:3にしてみるなどして
ご調整ください。
赤因子
今回は育成目標の
マイル・差し共に元々Aあるので
特別必要な赤因子はありません。
芝・マイル・差しを入れておくことで
適正Sを目指せるので
入れておいた方がベターです。
無課金サポート編成
今回は御覧の通りの
スピード:3、パワー:2、賢さ:1の
サポート編成で挑みました!
SSRトウカイテイオーは
練習要員&汎用スキル枠。
SRエイシンフラッシュは
練習性能も良く、差しのスキルを
多数持っているなど、
今回の育成には非常にマッチしているので
オススメです。
SSRメジロドーベルは
今回イチオシのサポート。
差し・マイルのスキルを所持しているのに加え、
金スキル「大局観」は差しでの立ち回りを
安定させてくれる強スキルです。
また、ステータスの賢さをC以上を
目指す狙いもあります。
少し前のイベントで完凸にした方は
是非編成してみて下さい!
SRビワハヤヒデは
練習要員。
SRダイタクヘリオスは
マイルのスキルを多く持っているので
スキル枠。
フレンドのSSRキタサンブラックは
今回も文句なしの
練習要員&スキル枠。
となっております。
あくまで編成例ですので、
このあと紹介するサポートの中で
自分が一番凸が進んでいるサポートを
チョイスしていただければと思います!
おすすめの代替サポート候補
-----スピード枠-----
【SSR】
・ビコーペガサス
・ニシノフラワー
・スペシャルウィーク(イベント)
【SR】
・スイープトウショウ
・シンコウウィンディ
・キングヘイロー
-----パワー枠-----
【SSR】
・オグリキャップ
・ウイニングチケット
・バンブーメモリー
SSRオグリキャップは
練習性能も素晴らしく、
金スキル「豪脚」はまさに
マイル・差し用のスキルなので
持っている方は是非編成してみて下さい。
【SR】
・アグネスデジタル
・ビワハヤヒデ
・ニシノフラワー
SRのアグネスデジタルは
差し・マイルのスキルを多数所持しているなど、
今回の育成には非常にマッチしたSRなので
おすすめです!
-----賢さ枠-----
【SR】
・メジロドーベル
・マーベラスサンデー
・ダイワスカーレット
この枠は凸が進んでいないならば
賢さサポートを無理に編成せず、
スピードorパワーのサポートに回す
ようにしましょう。
育成の立ち回り
ウォッカも固有のイベントが
あるわけではないので、
ジュニア期の間に絆を上げておき、
クラシック、シニア期は友情トレーニングです。
選択肢は「イベント選択肢チェッカー」
などを駆使しして、
体力回復か、スタミナor根性に振っておくと
あえて練習を回る必要がなくなるのでオススメです。
先行の適性がAに上がっているなら
先行の方が安定しますので、
育成中は先行で回るのをオススメします。
目標以外の出走レース
今回の育成では以下のレースに
出走しました。
<ジュニア期>
12月後半 ホープフルステークス
<クラシック期>
4月前半 桜花賞
6月前半 安田記念
9月後半 オールカマー
11月前半 エリザベス女王杯
11月後半 ジャパンカップ
<シニア期>
2月前半 京都記念
4月前半 阪神ウマ娘ステークス
6月前半 安田記念
隠しイベントとして、
クラシックの
「エリザベス女王杯」出走で
ランダムにステータス+12~14
スキルPt54~63
安田記念2連覇で
「練習上手○」、「垂れ馬回避」ヒント
全ステータス+3~4、
スキルPt+54
といったお得なレースになっているので
出来る限り出走するのがオススメです。
育成結果
からの
☆
☆
☆
☆
☆
ステータスはこんな感じ。
今回はスピードの友情トレが
あまり重なってくれなかったりと、
やや下振れ気味でのこのステータス。
悪くはない出来ですが
まだまだ粘れそうです。
おそらくスピード&パワーはSS狙えますね。
ウォッカはこんな感じで
「キャンサー杯」までに
何度か育成してみたいと思います!
まとめ
いかがでいしたでしょうか!
無課金でも簡単にA以上の評価を狙える
ウォッカはやはり頼もしいですね!
今回のマイル・差し育成のキーマンである
SSRメジロドーベルの「大局観」を
最大限に活かせる育成にもなっていますので、
使ってみたかった方は是非試してみて下さい!
この記事へのコメント