本記事ではアグネスタキオンの
中距離・先行用の無課金サポート編成や育成論を紹介します。
改めましてこんにちは!ベンジャミンです。
ウマ娘、プロスピA、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
本日は以前の記事にて
「レオ杯」のオススメウマ娘に挙げていた
アグネスタキオンの先行・中距離型を
無課金編成で育成していきたいと思います!
「レオ杯」のその他攻略情報については
こちらの記事をご覧ください。
通常のチームレースの方で
アグネスタキオンの中距離・先行型での採用を
考えている方も必見です。
それでは早速育成論へ参りましょう!!

アグネスタキオンの特徴

スピード:20%、根性:10%と、
完璧な成長率。
スピードが育ちやすいので
かなり育成はしやすいです。
根性も最低ラインのD(300)に到達しやすく
無駄に根性練習を回る必要もなくなります。
通常のチームレースでも
中距離・先行型で多く採用されており、
元が☆1ウマ娘とは思えない
パフォーマンスを発揮してくれます。
また、固有スキルが
回復系かつ発動率が高いので
安定した成績を残せるのが魅力のウマ娘です。
目指すステータス
今回は中距離用の育成ですのでスピード:S
スタミナ:B+orA
パワー:B
根性 :D
賢さ :D
脚質:先行
以上を最低目標に育成していきます!
固有スキルで優秀な回復スキルを持っているので、
スタミナは
・回復金スキルが無いならA
・回復金スキルを付けるならB+
くらいが目安です。
スタミナAかつ回復金スキルを付けることが出来れば
言うことなしですね。

今回は御覧の通り、
サポート編成によっても変わるので、
育成してみてどちらかがが足りなかった場合には
スタミナ3:パワー:3
・回復金スキルを付けるならB+
くらいが目安です。
スタミナAかつ回復金スキルを付けることが出来れば
言うことなしですね。
継承因子
【青因子】

今回は御覧の通り、
スタミナ4:パワー2の配分で育成しました。
サポート編成によっても変わるので、
育成してみてどちらかがが足りなかった場合には
スタミナ3:パワー:3
にしてみるなどしてご調整ください。
中距離・先行共に元々Aあるので
特別必要な赤因子はありません。
育成の目標レースに
長距離レースが2つあるので
長距離因子を入れておくと安定します。
他には
芝・中距離・先行を入れておくことで
適正Sを目指せるので
可能な限り入れておきましょう!

今回は御覧の通りの
スピード:4、スタミナ:1、賢さ:1の
サポート編成で挑みました!
先ほどの因子で
スタミナを多く詰んだので
クリーク1人でも十分B+以上になります。
賢さのファインモーションは
スキル用として採用している側面も強いので
ここをもう1人スピードサポート代えても良いです。
【SSR】
・キタサンブラック
・ニシノフラワー
・スペシャルウィーク(イベント)
・ビコーペガサス
・サクラバクシンオー
私はキタサンブラックも
スーパークリークも持っていないので
今回は泣く泣くキタサンブラックを諦めましたが、
持っているなら間違いなく入れておきたい
サポートカードです。
【SR】
【赤因子】
今回は育成目標の中距離・先行共に元々Aあるので
特別必要な赤因子はありません。
育成の目標レースに
長距離レースが2つあるので
長距離因子を入れておくと安定します。
他には
芝・中距離・先行を入れておくことで
適正Sを目指せるので
可能な限り入れておきましょう!
無課金サポート編成

今回は御覧の通りの
スピード:4、スタミナ:1、賢さ:1の
サポート編成で挑みました!
先ほどの因子で
スタミナを多く詰んだので
クリーク1人でも十分B+以上になります。
賢さのファインモーションは
スキル用として採用している側面も強いので
ここをもう1人スピードサポート代えても良いです。
1番の目的はスピードを伸ばすこと
なので、とにかく凸が進んでいるサポートを編成しましょう!
おすすめの代替サポート候補
-----スピード枠-----【SSR】
・キタサンブラック
・ニシノフラワー
・スペシャルウィーク(イベント)
・ビコーペガサス
・サクラバクシンオー
私はキタサンブラックも
スーパークリークも持っていないので
今回は泣く泣くキタサンブラックを諦めましたが、
持っているなら間違いなく入れておきたい
サポートカードです。
【SR】
・スイープトウショウ
・シンコウウィンディ
-----スタミナ枠-----
今回スタミナ枠は代替はできません。
今回の育成には
SSRスーパークリークの練習性能と
金スキル「円弧のマエストロ」が重要なので
持っていない方は
必ずフレンドさんから借りて連れてきましょう。
-----賢さ枠-----
【SR】
・ダイワスカーレット
ダイワスカーレットは中距離・先行のスキルを
・シンコウウィンディ
-----スタミナ枠-----
今回スタミナ枠は代替はできません。
今回の育成には
SSRスーパークリークの練習性能と
金スキル「円弧のマエストロ」が重要なので
持っていない方は
必ずフレンドさんから借りて連れてきましょう。
-----賢さ枠-----
【SR】
・ダイワスカーレット
ダイワスカーレットは中距離・先行のスキルを
多く持っており、
今回の育成に非常にオススメです。
その他は今回はあえて編成するほどではないので
スピード枠を採用するか、
友人枠の
SSR駿河たづなorSR桐生院葵に
してみるのが良いと思います。
今回の育成に非常にオススメです。
その他は今回はあえて編成するほどではないので
スピード枠を採用するか、
友人枠の
SSR駿河たづなorSR桐生院葵に
してみるのが良いと思います。
育成の立ち回り
アグネスタキオンは、やる気ダウンのイベントが多いことだけが難点です。
常に好調以上をキープできるように調子を管理しましょう。
また、2年目の4月前半に
やる気普通以下で目標レースの皐月賞に出走すると、
次の目標がNHKマイルカップに変更になります。
マイル適性はDとなっており発生すると
難易度が上がってしまうので、
レース前にやる気を好調以上にして
おきましょう。
その他はいつも通り
ジュニア期の間に絆を上げておき、
クラシック、シニア期は友情トレーニングです。
選択肢は「イベント選択肢チェッカー」
などを駆使しして、
体力回復か、スタミナorパワーに振っておくと
出走しました。
<ジュニア期>
12月後半 ホープフルステークス
<クラシック期>
6月前半 安田記念
11月後半 ジャパンカップ
12月後半 有馬記念
<シニア期>
2月後半 中山記念
11月後半 ジャパンカップ
その他、練習が良くない時や
常に好調以上をキープできるように調子を管理しましょう。
また、2年目の4月前半に
やる気普通以下で目標レースの皐月賞に出走すると、
次の目標がNHKマイルカップに変更になります。
マイル適性はDとなっており発生すると
難易度が上がってしまうので、
レース前にやる気を好調以上にして
おきましょう。
その他はいつも通り
ジュニア期の間に絆を上げておき、
クラシック、シニア期は友情トレーニングです。
選択肢は「イベント選択肢チェッカー」
などを駆使しして、
体力回復か、スタミナorパワーに振っておくと
ステータスの底上げが出来るのでオススメです。
目標以外の出走レース
今回の育成では以下のレースに出走しました。
<ジュニア期>
12月後半 ホープフルステークス
<クラシック期>
6月前半 安田記念
11月後半 ジャパンカップ
12月後半 有馬記念
<シニア期>
2月後半 中山記念
11月後半 ジャパンカップ
その他、練習が良くない時や
出走レースで1位を多く逃してしまった場合には
レースに出走してスキルPtを稼いでおくのが
レースに出走してスキルPtを稼いでおくのが
オススメです。
☆
☆
☆
☆
☆
今回育成したアグネスタキオンは
そのままレオ杯で使おうと思いますので
結果をお楽しみに!
普段のチームレースでも
中距離でエースとして活躍してくれているウマ娘なので
レオ杯でも特にオススメです!
みなさんも是非育成して
レオ杯を勝ち抜きましょう!!
冒頭でも紹介しましたが
他にもレオ杯用(中距離)の
おすすめウマ娘の無課金編成での育成を
こちらの記事に更新していく予定なので
是非ご覧ください。
この記事へのコメント