サイトアイコン My Blog

【ウマ娘】ハルウララの無課金育成論!おすすめのサポート編成は?【ダート・差し】(Umamusume)

本記事ではハルウララの育成論(ダート・差し用)について記載しています。
おすすめのサポートカードや因子(継承)なども解説しているので
是非ご参考にしてみて下さい。

改めましてこんにちは!ベンジャミンです。
ウマ娘、プロスピA、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

さて本日は短距離最強格である
ハルウララの育成論
ご紹介していきます。

正直あまり強いキャラでは無いのですが、
チームレースやチャンピオンズミーティングで
ダート枠が足りず起用せざるを得ない方
多いのではないでしょうか。

今回はそんな方の為に
このハルウララを最大限活かせる育成論を練ってきましたので
是非参考にしていただければと思います!

それでは育成いってみましょう!

ハルウララの特徴

成長率が根性:20%、パワー:10%と、
とても育成しやすいとは言い難い成長率ですね。

適正的に主戦場が短距離やダート(マイル)なのですが、
固有スキルや覚醒スキルは回復系スキル
この辺も噛み合っていないのが残念です。

覚醒Lv4で入手できる「伏兵〇」だけは
ハルウララの勝利の可能性を
少しでも上げることのできるスキルとなってるので
獲得しておくのがおすすめです。

目標ステータス

今回のハルウララは脚質:差しということで
スピードのカンストを最低限に
パワーを可能な限り上げていきます。

目標ステータスは以下の通りです。

スピード SS+(1150)
スタミナ B(600)
パワー SS+(1150)
根性 D(300)
賢さ C(400)

以上を目標に育成していきます!

より上のステータスを目指せる方であれば
賢さはさらに上を目指したいですね!

継承因子

まず、継承ウマ娘についてですが、
親にするウマ娘はマルゼンスキーがおすすめ。

継承で入手できる「紅焔ギア/LP1211-M」
中盤~終盤にかけての強力な加速スキルの為、
脚質:差しには非常に相性が良い継承スキルとなっています。

青因子

今回は御覧の通り、
スピード:2、スタミナ:1、パワー4の配分で育成しました。

ここはサポート編成によっても変わるので、
育成してみてステータスが足りなかった場合には
配分を変えてみるなどしてご調整ください。

赤因子

ハルウララは初期のマイル適性はBしかありません。

ダートの競技場では、距離がマイルとなるため
マイルは必ずAに出来るよう、
マイルの赤因子を1つ以上入れておきましょう。

おすすめサポート編成

今回は御覧の通りの
スピード:2、パワー:2、賢さ:2、友人:1
サポート編成で挑みました!

フレンドのオグリキャップの持つ
  • 「豪脚」

SSRナイスネイチャの持つ
  • 「乗り換え上手」

これらは強い差しウマ娘を育成する上で
非常に重要な加速スキルなのでできればどちらも
最低でもどちらか+この下位互換スキル
獲得するようにしましょう。
他にもSSRマーベラスサンデーの「迅速果断」
SSRキタサンブラックの「弧線のプロフェッサー」
より勝利の可能性が高まるスキルとなるでしょう。

その他、練習要員としてSRシンコウウィンディ
スキルPt要因としてSR桐生院葵ちゃんを採用。
あくまで編成例ですので、
このあと紹介するサポートの中で
自分が一番凸が進んでいるサポート
チョイスしていただければと思います!

代替サポート候補
スピード枠

【SSR】
  • マチカネフクキタル
  • ゼンノロブロイ
  • ゴールドシチー

【SR】
  • ウォッカ
  • スイープトウショウ
  • エイシンフラッシュ

マチカネフクキタルを採用して
「スーパーラッキーセブン」を獲得してみるのも
意外性が高まり、面白いかと思います。
パワー枠

【SSR】
  • バンブーメモリー
  • ウイニングチケット
  • ウォッカ

【SR】
  • イナリワン
  • ニシノフラワー
  • ビワハヤヒデ

SSRバンブーメモリーの持つ
「昇り龍」今回の育成に非常にマッチした
強スキルとなっているのでおすすめです!
賢さ枠

【SR】
  • マチカネフクキタル
賢さ枠については、
SSRナイスネイチャを編成できない場合
無理に入れる必要は無いので
基本的には他の枠のサポートカードを増やしましょう。
友人枠

【SSR】
  • 樫本理子
  • 駿川たづな

【R】
  • 樫本理子

SSRorRの樫本はアオハル杯での育成ではシナリオリンクも発動し、
スタミナの最低ラインを確保しやすくなるので
持っていれば入れておきたいサポートです。

育成の立ち回り@アオハル杯

この辺はいつもと同じく、
クラシック級の夏合宿(6月末)までに
全キャラの絆上げを終えておき
それ以降友情トレーニング連打という形です。

友人枠を編成している方は、
友人が絡むトレーニングを優先して
育成することで効率的にステータス上げが出来ます。

アオハル爆発は「アオハル燃焼・力」を狙いたいので
パワートレーニングでの爆発を中心に。

目標以外の出走レース

普段であれば、固有スキルレベルを上げる為の3年目
・2月前半に6万人
・4月前半に7万人
・12月後半に12万人

の目標はクリアするべきなのですが、
ハルウララの場合、出走できるレースが少なすぎる為、
上記の目標達成が非常に困難です。

とはいえ今回の育成目標であるダート(マイル)では
スタミナはそれ程必要ではなく、
回復系である固有スキルを上げておく必要もない
上記目標は気にせずトレーニング最優先で育成
進めましょう。
但し、固有スキルの差を埋めるための
スキルは多く獲得しておきたいので
練習が良く無い時にはOPでも構わないので
レースに出走してスキルPtの獲得を狙うのが良いですね。

育成結果

今回の育成論で育成した
ハルウララはこちらッ!!

          ☆
          ☆
          ☆
          ☆
          ☆

終盤加速系スキルはほぼ狙い通り
獲得することが出来ました!

「迅速果断」を取りこぼしてしまったことと、
チャンミに合った緑スキルの獲得や
ダートやマイルの適性Sにするなどなど、
まだまだ改善の余地はありそうですね。

が、ひとまずそこそこやれそうなハルウララを
お見せできたのでは無いでしょうか!

まとめ

今回はハルウララの育成論について解説しました。

ダートレース要員としては勿論、
ハルウララでレースに勝つというのには
非常にロマンがありますよね。

今回の育成論を見た方はこの記事を参考にしつつ、
最強のハルウララを目指してみて下さい!
ではまた次回の記事でお会いしましょう!
その他無課金向けの攻略情報
まとめた記事も作りましたので
初心者・無課金の方は是非ご参考に!
⇒≪無課金向けの攻略情報・育成論まとめ≫

モバイルバージョンを終了