サイトアイコン My Blog

【プロスピA】スピリッツ解放におすすめの時期はいつ?やり方の解説も(プロ野球スピリッツA)

本記事では、「スピリッツ解放」のやり方や注意点、
おすすめの時期などについて解説しています。

改めてしてこんにちは!ベンジャミンです。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、私が無課金で続けているゲームの一つ、プロスピAこと
「プロ野球スピリッツA」攻略編です。
今回解説していくのは
スピリッツ解放について

プロスピAの数ある機能の中でも、
やるかやらないかの判断が特に難しい機能となっているので
今回の記事を参考にやり方や注意点などを掴んで
自分のチームに必要かの判断材料にして頂ければと思います!

スピリッツ解放とは?

スピリッツ解放とは、
過去シリーズのSランク選手のスピリッツ最大値を
上げることができる機能です。

1回のスピリッツ解放で、
最大「200」のスピリッツ最大値が上昇します。

最新シリーズとのスピリッツ差は「200」
スピリッツ解放を行えるスピリッツ上限は、
最新シリーズの最大スピリッツから「-200」の数値となります。

現在の最新シリーズである2022シリーズ1では、
排出選手の最大スピリッツは「4000」なので
スピリッツ解放では「3800」まで上げることが可能です。

スピリッツ解放のやり方

スピリッツ解放のやり方や
必要な素材、条件について解説していきます!

やり方

メニューの「選手」「上級機能」「スピリッツ解放」から
スピリッツ解放のメニューが使えます。

スピリッツ解放のメニューでは、
スピリッツ解放ができる選手のみが表示されますので
好きな選手を選んでスピリッツ解放させましょう!

必要な素材

スピリッツ解放に必要な素材として、
Sランク選手が最大3枚必要になります。

スピリッツ解放させる選手を1回数以上限界突破していれば、
消費するSランク選手は2名に減少します。

スピリッツ解放を行う際は使わないSランク選手を
準備してから臨みましょう!

条件

スピリッツ解放を行える選手の条件は以下の通りです。

条件1 極時のスピリッツ最大値が一定以下
条件2 選手のレベルが最大、かつ特訓レベルが5以上

「極」時のスピリッツの最大値が一定以下というのは
排出選手の最大スピリッツが「4000」の場合、
「3800」未満の選手がスピリッツ解放を行うことができます!

「あれ?表示されないな?」と思った方は
この条件をどちらも満たしているか確認してみましょう。

称号/特守は残る?

スピリッツ解放前に取得していた称号
特守レベルスピリッツ解放を行ってもそのまま引き継がれます。

称号で同値にすることができていた選手や、
特守で適性を上げていた選手
スピリッツ解放を行う価値がより高いと言えるでしょう。

ただし、称号や特守を再度発動させるには
  • 選手レベル
  • 特訓
  • 限界突破
3つをすべてMAXまで再度育成し直して、
「極」の状態に戻さなければならないので注意が必要です。

スピリッツ解放のメリット/デメリット

スピリッツ解放時の
メリットデメリットを紹介していきます!

スピリッツ解放をしようと思っている方は
以下のメリット/デメリットをよく理解しておきましょう。

メリット
  • 過去の選手が再度使える状態に戻る
  • TS、OB等当てにくい選手を再度当てる必要がなくなる
デメリット
  • 限界突破と特訓レベルが減少
  • Sランク選手を消費する
  • 1度に200までしか解放できない
メリット

  • 過去の選手が再度使える状態に戻る

まずメリットの1つ目としては、
過去のシリーズの選手が使えるようになることです。

シリーズごとに選手のステータスは変動しますので、
全盛期の能力で使いたい!と言う方にはおすすめです。

  • TS、OB等当てにくい選手を再度当てる必要がなくなる

2つ目のメリットTSやOB選手が
翌年もある程度使える状態になること。

TSやOBの選手は、毎年同じ選手をガチャ等で
安定して入手していくのは難しく、
選手によっては数年に1度しか登場しない選手もいます。

その年で入手できなかったor登場しなかった
TS、OB選手はスピリッツ解放を検討してみるのも良いでしょう。

デメリット
  • 限界突破と特訓レベルが減少

スピリッツ解放を行うと1回ごとに
特訓レベルが5、限界突破回数が1減少します。

特訓はある程度許容できるにしても、
限界突破は「Sランク限界突破コーチ」などの
限界突破素材を再度使用しなくてはなりません。

せっかくスピリッツ解放を行ったのに
ベストな状態では勿体ないので、
事前に準備してからスピリッツ解放を行いましょう。

≪限界突破のコツや素材の効率的な入手方法≫

  • Sランク選手を消費する
先程解説した通り、スピリッツ解放を行うには
Sランクの選手が2~3名必要です。

不要なSランク選手と言えど、
基本的にはミキサーに利用する方が
チームの強化に直結することが多いので
特にSランク選手の入手が限られている無課金の方は
よく考えてから実行するようにしましょう。

≪ミキサーのやり方とおすすめのタイミング≫

  • 1度に200までしか解放できない

1度のスピリッツ解放では200までしか解放できません。

スピリッツ解放上限よりも300以上差がついている
旧シリーズの選手は複数回スピリッツ解放が必要になります。
特訓素材や限界突破素材、
Sランク選手もその回数分必要になってくるので
古い選手のスピリッツ解放はより慎重に考えましょう。
また、スピリッツ解放上限と100しか差が無い選手
同じ素材を使って100しか最大スピリッツが解放されないので
200差がついたタイミングで行うのがベストです。

スピリッツ解放におすすめの人/おすすめでない人

ここまで紹介した通り、
デメリットも割と多めなスピリッツ解放

ではどんな人がスピリッツ解放をすべきなのか、
またすべきでないのかについてです。

リアタイメインでプレイしてる人

リアタイを多くプレイしている方にとっては
スピリッツ解放はおすすめです。

リアタイでは自分の使いやすい選手を使用することも重要す。

しかしその使いやすい選手を毎年し続けるのは難しく、
特にTS/OBの選手であれば最新スピリッツのものを
入手し続けるのは難しいので、
スピリッツ解放を行う価値はあると言えるでしょう。

ただしスピリッツ200の差はついてしまうので
ステータスで言うと常に「-8」されることには注意が必要です。

リーグメインでプレイしている人

リーグをメインでプレイしている人には
基本的にスピリッツ解放はおすすめしません。

スピリッツ解放によってある程度使い性能に戻るとはいえ、
リーグオーダーでのスピリッツ200の差はかなり大きい為、
その素材を使ってミキサーで最新選手を狙うのがおすすめです。

ただしコンボ的に外せない
ミパAAの選手同値の選手などの場合は
スピリッツ解放の候補になります。

コンボをとるのか、スピリッツをとるのか
状況に応じて判断しましょう!

≪スピリッツと能力/コンボどれが優先?≫

スピリッツ解放におすすめの時期は?

スピリッツ解放はスピリッツ上限が解放される
時期に行うのがおすすめです!

具体的な時期は以下の通り

タイミング 時期
グランドオープン後
4月下旬
完全移行後 11月下旬

ここまで紹介してきたメリット/デメリットや
すべき人/すべきでない人なども参考に、
この時期のスピリッツ解放を目指しましょう!

まとめ

今回はスピリッツ解放のやり方や注意点、
おすすめの時期などについて紹介して来ました。

正直、無課金の方にはおすすめしない機能ではありますが、
使いこなせばチーム強化に繋げることもできます。

特に思い入れのある選手などは
スピリッツ解放の候補として考えてみてはいかがでしょうか!
ではまた次回!