サイトアイコン My Blog

【プロスピA】「極」選手を最短で育成!おすすめのやり方を解説!(プロ野球スピリッツA)

本記事では、「極」選手の作り方と条件、
「極+」選手にする方法、効率的な継承のやり方などを
解説しています。

改めてしてこんにちは!ベンジャミンです。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、私が無課金で続けているゲームの一つ、プロスピAこと
「プロ野球スピリッツA」攻略編です。
さて今回は
選手を「極」にするまでのやり方
を解説していきます!

選手育成の基礎でもあり、最も重要な要素となるので、
今回の記事を参考に条件などを覚えておきましょう!

「極」選手とは?

「極」選手とは、
選手が持つスピリッツ、ステータス共に
最大限を発揮できている選手を意味します。

せっかく強力な選手をガチャなどで当てても、
「極」にすることが出来なければ
宝の持ち腐れとなってしまうので
「極」を目指して育成を進めましょう!

Aランク以下の選手も「極」にできる
Sランク選手のみならず、
Aランク~Dランクの選手でも
「極」になることが可能です。

コスト制限のある最強決定戦や
チャレンジカップなどで活躍が見込めるので、
必要に応じて育成を進めるのも良いでしょう。

「極」にするための条件

選手は以下の条件を満たすことで、
「極」にすることが可能です。

「極」選手の作り方と条件
条件① 選手レベルをMAXにする
条件② 特訓レベルを「10」にする
条件③ 最大まで限界突破をこなす

①~③をどの順番で行っても極にすることは可能ですが、
数字が大きい程難易度が高いので、
①→②→③の順番で進めていくのがおすすめです。

最短で「極」にするための各条件の
コツやポイントを解説していきます!

選手レベルをMAXにする

まずは選手のレベルをMAXにしましょう。

選手のレベル上げを行うのは、
「Vロード」を活用するのが非常におすすめです。

≪Vロードの経験値&報酬一覧と周回のコツ≫

特訓レベルを10にする

選手レベルをMAXにしたら、
特訓レベルを「10」にしましょう。

但し、同名AランクのレベルMAXで
限界突破行う予定の場合、
以下の記事のAランク&Bランクの組み合わせを使って
特訓と同時に限界突破も進めておくようにしましょう。

≪特訓の効率的なやり方や組み合わせ≫
限界突破を5回行う

最後に「極」にしたい選手を
最大(超5)まで限界突破させましょう。

限界突破を行う際は、
同名選手のAランクレベルMAXの使用がおすすめです。

≪限界突破のコツや素材の効率的な入手方法≫
限界突破をすると選手の最大レベルも上昇するので、
上昇したレベル分を再度レベル上げすれば
「極」選手の完成です!

ここまでのすべての条件を満たして「極」になると
アイコンに「極」と表記されているので
確認してみましょう。

選手を「極」にするメリット

選手の最大限の能力を発揮できる
「極」にした選手は
最大限の能力を発揮できる状態となります。

特にスピリッツを最大限発揮することで
自操作時以外の場面で有利に戦うことが出来るようになります。

リーグで覇王を目指すならオーダーに編成する選手は
すべてSランク選手の「極」にすることを目指しましょう。

また、Sランク選手は称号特守を使用して、
+αの能力を狙うことも可能となります。

サブポジをを守れるようになる

限界突破3回目を行った段階で「サブポジ〇」が付き、
限界突破の回数に応じてメインポジション以外を
スピリッツダウンなしで守れるようになります。

オーダー編成の幅を広げるという意味でも
「極」を目指すのがベストと言えるでしょう。

限界突破回数 サブポジ適正
3回 (超3) 守備適正C以上
4回 (超4) 守備適正D以上
5回 (超5) 守備適正F以上

「極+」選手とは

「極」になった選手は称号を付けることで
「極+」の表記に変わります。

称号を付けることでSランク「極」選手の
ステータス等をさらに上昇させることができるので、
素材が余っている方は是非挑戦してみましょう。
≪称号とは?おすすめのやり方や称号の一覧≫

「極」選手の効率的な継承のやり方

一度「極」にした選手は別シリーズで再度
同名かつ同ランクの選手へ「継承」を行うことで、
限界突破数や特訓レベル(一部)を引き継ぐことが出来ます。

ここではその「継承」を行う際の注意点について解説。
ベース選手の特訓レベルを5にしておく

「極」選手を継承させる場合、
ベースとなる選手の特訓レベルを
「5」まで上げておくことがおすすめです。

消費するコインを大幅に抑えつつ、
すぐに特訓レベルと限界突破数をMAXに
することが可能です。

詳しい継承の方法は以下の記事でも解説しているので
是非参考にしてみて下さい。

≪継承の効率的なやり方≫

称号は継承される?

Sランク「極」選手の継承を行った場合、
称号は継承されません

継承を行う場合は
強力なコンボが消失してしまわないか
消失するのであれば再度称号を付けれるか
確認してから行うようにしましょう。

≪コンボとは?最強コンボ一覧≫

覚醒選手を「極」にしていたら覚醒後どうなる?

Aランク覚醒可能選手を「極」にしておいても、
覚醒後はSランクの「極」にはなりません。

覚醒後に特訓と限界突破は「0」になり、
選手レベル「1」のSランク覚醒選手となります。

覚醒によってAランクをSランクにする場合、
限界突破数に応じて必要素材が減少するので、
限界突破を進めておくのはおすすめですが、
特訓レベルを上げても必要コインが減るだけと、
恩恵は少ないので「極」を目指す必要は無いでしょう。

≪覚醒の効率的なやり方≫

まとめ

今回は「極」選手の作り方と条件、
「極+」選手にする方法などについて解説しました。

選手を初めて「極」にするまでは多少時間がかかりますが、
1度「極」にしてしまえば次シリーズなどでは
継承を利用することで簡単に「極」にできるので
「極」選手は積極的に増やしていくようにしましょう!
ではまた次回!