0コメント

【ウマ娘】根性育成のメリット・デメリットは?育成時のコツを解説(Umamusume)

本記事では、「根性育成」のメリットやデメリット、
また実際に育成をする際のおすすめのサポカ編成や
立ち回りのコツなどを紹介しています。



改めてしてこんにちは!
ベンジャミン(@mukakingameblog)です。

プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
C5E83001-E48C-4662-B5BC-CDB55B088D90.jpeg


さて本日解説していくのは
根性育成についてです!

強力なウマ娘を育成できる可能性のある育成法と
なっているので強みと弱みを理解して
最適なタイミングで使いこなせるようにしましょう!



DA222403-8AEE-4B02-B1C4-27640A247644.jpeg

根性育成とは、3~4枚程の根性サポートを使用し、
根性トレーニングをメインで行う育成方法です。

根性トレーニングはトレーニングの中では唯一
3種のステータスを同時に上げることができる為、
スピード、パワー、根性のステータスを
効率的に上げていくことができます。

レースの出走距離によっては、
「必要ステータスに加えて根性も高い」
といった型のウマ娘を育成できることが強みです。



クライマックスシナリオと相性が良い

根性育成は、最新の育成シナリオである
「Make a new track!!~クライマックス開幕~」こと
クライマックスシナリオと特に相性が良いことで
評価が上昇した育成方法です。

サポートが根性に集中している時に
クライマックスシナリオ専用アイテム
「ブートキャンプメガホン」と「根性アンクル」を
使用することで3種類のステータスを
一気に大幅アップさせることも可能です。






根性育成のメリット

根性育成を行うメリットは以下の通り
  • 無課金でもSランク~UGランクを作りやすい
  • ラストスパートに強くなる
  • 「追い比べ」&「位置取り争い」が有利に

それぞれの詳細について解説していきます!



無課金でもSランク~UGランクを作りやすい
7657297E-6603-4AF9-B443-9AA65CC130D7.jpeg

根性育成は、スピード/パワー/根性の
3つステータスを同時に上げることが出来る為、
ステータスの総合値を稼ぎやすく、
評価点の高いウマ娘を作りやすい育成となっています。

SRや配布SSRを中心としたサポート編成でも
UGランクの育成報告が多数見受けられますので、
無課金の方でも高ランクウマ娘を狙えるでしょう。

競技場のチームランクを上げたい場合は
根性育成を行うのがおすすめです。

D23F0702-4CA6-4CFE-8BD9-369E2A76D66C.jpeg



ラストスパートに強くなる
3CE53C5A-BED8-4625-B741-6504227A9E22.jpeg

根性のステータスが高いほど、
ラストスパート時の速度が上昇します。

根性ステータスは他ステータスに比べて
重要度が低めではありますが、
根性育成を行えばスピード、パワー、賢さを
通常育成とほぼ同等に盛れるので
加えて根性が高いに越したことはありません。



「追い比べ」&「位置取り争い」が有利に
4ACD80A9-EE9E-480D-9944-E0FE1A38F7C6.jpeg

根性のステータスが高いほど、
終盤の「追い比べ」逃げウマ娘が
序盤のより長く先頭を目指す「位置取り争い」
より有利に戦えるようになります。

こちらも同じく、チャンミ等の対人レースでは
勝負を分けるポイントとなることもあるでしょう。




根性育成のデメリット

一方で根性育成のデメリットは以下の通り
  • 強力なスキルを習得しにくい
  • 育成の安定度は低め
  • スタミナを上げにくい

こちらも各詳細を解説していきます!



強力なスキルを習得しにくい
CA080FF2-1B74-40DC-B72E-FC2233A5A97E.jpeg

根性育成を行う際は、
根性のサポカを中心に編成する必要がある為、
ある程度編成が制限されてしまいます。

チャンミ等の育成で必要な金スキルがある場合は
自身のサポカの凸状況次第なども考慮しながら
通常育成とどちらが最適かを選択しましょう。



育成の安定度は低め
E0CB6C13-4EE8-4BAB-8E7E-B5E2B519A67B.jpeg

根性育成では、
育成開始直後はスピードが伸ばしにくく、
序盤のレースに勝ちにくいことがあります。

また通常育成では、主にスピード、
パワー(orスタミナ)、賢さの3種から
最適なトレーニングを選ぶことが出来ますが、
根性育成では基本に根性と賢さ2種になるため
そうした点で育成の安定度は低くなります。

理想のステータスができるまで育成できる
時間のある方向けの育成とも言えるでしょう。



スタミナを上げにくい
A7069E87-0780-42D0-BC93-A0D2F3BD8BB5.jpeg

根性育成は、根性サポカを3~4枚編成する為、
スタミナサポートを編成する枠が無く、
スタミナを上げにくいデメリットがあります。

スタミナの伸ばす必要がある
中距離/長距離用の育成には不向きと言えるので
基本的に短距離/マイルあたりの育成でのみ
使うことが出来ます。

中距離は具体的な距離やサポカの所持状況次第では
使用できる場面もあるかもしれません。





根性育成おすすめのサポート編成例

根性育成を行う際の
おすすめのサポート編成例を紹介していきます!

あくまで例なのでタイプの割合だけを参考に、
自身のサポカの凸状況や育成するウマ娘の
脚質などに合わせて編成を変えて頂ければと思います!



根性4&賢さ2編成
3DAA94BE-5237-4F40-BA07-04AA3574BF02.jpeg

根性育成における最も基本的な編成

根性サポカ4枚と賢さサポカ2枚の編成
スタミナ以外のステータスを満遍なく
上げることが出来ます。

通常育成と同じく、レースボーナス持ちを
意識して編成するようにしましょう。




SSRフクキタル+根性3&賢さ2編成
C8031BA8-F7D7-4CEC-A42C-5793E0DB8079.jpeg

根性枠を1枚減らしてSSRフクキタルを採用するのも
おすすめです。

SSRマチカネフクキタルのサポート効果により、
育成開始時点から全ステータスを底上げできる為
序盤のレースが安定するのが強み。

練習性能の高い根性サポカが揃っているなら、
是非1度試してみましょう。



無課金向け編成
6381A75A-E9F4-4DA7-8DEB-89A5724F98EB.jpeg

SRや配布SSRを中心に組んだサポート編成です。

SSRハルウララはフレンドポイントで入手できる
強力な根性サポカなのでサポカが揃っていない方は
獲得を目指しましょう。

その他、おすすめの根性SRを紹介している
記事もあるので是非参考にどうぞ!







根性育成の立ち回りコツ

根性育成を行う際の立ち回りのコツ
紹介していきます。

基本的には通常育成と同じですが、
以下のポイントは抑えておきましょう。



レース出走数を意識
根性育成でもレースに出走して
ショップコインを貯めつつ、
スキルPtを稼ぐ立ち回りとなります。

この時称号ボーナスを意識して出走することで
より効率的にステータスを上げることが出来るので、
以下のレースローテーションも参考に
レースに30戦程度を目標に出走しましょう。




ジュニア期はトレー二ングレベル優先
根性育成時のジュニア期の立ち回りとしては、
根性と賢さのトレーニングレベルを
上げておくことことを優先しましょう。

序盤にトレーニングレベルを上げておくことで、
後半以降に効率良くステータスを伸ばすことができます。

クラシック期の合宿までに絆が足りない場合は
にんじんBBQセットを購入して
絆ゲージも上げておきましょう。

258CEE36-EB33-4C5D-ABFF-014D97709381.jpeg



クラシック期以降は根性トレに備える
クラシック期の合宿からは、
根性トレーニングに3~4人以上固まっている場合
根性アンクルブートキャンプメガホンを使用して、
一気にステータス上げをしていきましょう。

A9006A27-E5C6-4095-9A2C-409133C7B7EF.jpeg7F20E8E5-0DB2-48DA-AF83-5B5FD19C48A0.jpeg

他にもお守りや体力回復アイテムも確保して
いつでもトレーニングが出来る状態にしておくことも
重要です。





まとめ

今回は「根性育成」のメリットやデメリットについて
解説しました。

根性育成は使う場面によっては
通常の育成よりも強力なウマ娘を育成することが出来ます。

今回の記事を参考に、
短距離~中距離用の育成には
是非1度根性育成を検討してみて下さい!


ではまた次回の記事で!


他にも無課金攻略に役立つ情報
多数紹介していますので
こちらのまとめ記事も是非ご覧ください!







この記事へのコメント

スポンサードリンク