本記事では、2022年11月17日(木)の
「URAファイナルズ」アップデート内容と
各種変更点についてまとめています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

さて本日解説していくのは
2022年11月17日(木)にアップデートされた
「URAファイナルズ」について

おそらく最近はほぼ利用しかったであろう
URAシナリオにテコ入れがあったということで
- 育成環境に今後どんな変化があるのか
- 因子周回はどのシナリオがおすすめか
などを解説していくので
是非参考にして頂ければと思います!
目次
URAシナリオのアップデート内容/変更点まとめ
2022年11月17日に行われた
アップデート内容やシナリオの変更点を
紹介していきます。
獲得できるステータスやスキルPtが上昇

今回の「URAファイナルズ」アプデにより、
トレーニングや一部エンディングで
獲得できるステータスやスキルPt量が上昇
しました!
これによりURAシナリオでも
能力の高いウマ娘を育成しやすくなっています。
ハッピーミークがトレーニングに登場

今回の「URAファイナルズ」アプデにより、
ハッピーミークが育成開始から4ターン後に
トレーニングに出現するようになりました。
ハッピーミークと対決することで
ステータスとスキルを獲得できます。
新スキル「レースの神髄」&「限界の先へ」獲得方法
今回のアプデにより追加された
新スキル「レースの神髄」と
「限界の先へ」の入手方法を解説していきます。
「レースの神髄」獲得方法

「レースの神髄」のスキルは、
トレーニング時に一定の確率で発生する
ミークとの対決に勝利することで獲得
することができます。

勝利時の選択肢によって
獲得できるスキルヒントが変化するので
以下の表を参考に狙いのスキルを獲得
するようにしましょう。
選択肢 | 獲得できるスキルヒント |
スピードで勝負! | レースの真髄・速 |
スタミナで勝負! | レースの真髄・体 |
パワーで勝負! | レースの真髄・力 |
根性で勝負! | レースの真髄・根 |
賢さで勝負! | レースの真髄・賢 |
体力で勝負! | レースの真髄・心 |
スキルヒント以外にも
ステータスやスキルPtが獲得可能です。
また、対決に勝利する度に
対決Lv(最大Lv6)と難易度は上昇し、
得られるステータスやスキルPtも上昇します。
「限界の先へ」獲得方法

「限界の先へ」のスキルは、
URAファイナルズのレースで
ミークに勝利することで獲得
することができます。
先程のミークとのトレーニングでの
対決に6回勝利することで
パワーアップしたミークがレースに
出現するので勝利を狙いましょう。

他にも
- URAシナリオ因子の獲得確率がアップ
- 「レースの真髄」を獲得していた場合、
一定の確率で「レースの真髄+」因子に変化
といった様々なメリットもある為、
URAシナリオではハッピーミークと
対決することが定石となるでしょう。
「レースの神髄」&「限界の先へ」スキル効果解説
今回URAファイナルズ限定で
取得できるようになった
新スキルの効果は以下の通り
スキル | 発動タイミング |
レースの真髄・速 | レース中盤後半のランダムな区間を通過時 |
レースの真髄・体 | 終盤後半のランダムな区間を通過時、 かつラストスパート時に持久力が2%以上の時 |
レースの真髄・力 | 終盤後半のラストスパート時に追い越し対象がいる時 |
レースの真髄・根 | 追い比べが発生した時 |
レースの真髄・賢 | レース後半にスキルを2回発動した時 |
レースの真髄・心 | やる気が好調か絶好調で スタミナ&根性&賢さが+40 |
限界の先へ 前だけ見据えて | 終盤後半のランダムな区間を通過時 かつラストスパート状態 |
各スキルの評価としては
どれも必須クラスにはならないかな
という印象です。
各種効果、発動タイミング共に
レース中に効果的なスキルでは無く、
あったらいいかな程度となるので
スキルPtが余った場合のみ
獲得しておいて損は無いくらいのスキルです。
唯一「レースの真髄・心」は
チャンミ決勝であれば調子が絶好調に固定され
確定で発動するスキルとなる為、
チャンミ育成の際は比較的
優先度の高いスキルとなるでしょう。
【12/4更新】
調子が絶好調であっても
発動はランダムのスキルとなるようです。
因子周回の際には注意しましょう。

因子周回はクライマックスとどっちがおすすめ?

URAシナリオ因子の獲得確率アップ、
各種新因子追加ということで
URAシナリオで因子周回した方か良いの?
と迷っている方もいるかとは思いますが
因子周回はこれまで通り
クライマックスシナリオがおすすめです。
今回様々なアプデがあったものの
以前としてトレーニング効率や
出走できるレース数共に
クライマックスシナリオの方が上です。
今回追加された各種因子が欲しい場合は
フレンドさんからレンタルさせて貰って
クライマックス育成で継承するのが
効率が良いでしょう。
まとめ
今回は「URAファイナルズ」アップデート内容と
各種変更点について解説しました!
慣れ親しんだ初期シナリオのアプデ
ということで結構期待していたのですが
意外と回る必要が無さそうなのが残念。
ただこれまでよりは
URAシナリオを回る意義も出てきたので
どんな条件のチャンミにも対応できるよう
因子を準備しておくのも良いのでは
ないでしょうか!
この記事へのコメント