サイトアイコン My Blog

【デュエプレ】最新の無課金最強デッキはコレ!第9段EX環境メタのガントラビートを紹介!!(Duel Masters PLAY'S)

本記事では第9段EXパック「聖竜凱旋」追加後の
無課金用ランクマッチデッキを紹介しています。

改めましてこんにちは!ベンジャミンです!
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は私が無課金で続けているゲームの一つであるデュエプレこと
「デュエル・マスターズ プレイス」の攻略編です。

先日追加された
第9段EXパック
「聖竜凱旋」

今回も≪超聖竜ボルフェウス・ヘヴン≫

≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫等、

環境上位に食い込むスペックを
持ったカードが多く登場しました。

しかしそんな中で、

・新しいデッキを組みたいけどDPが足りない・・・
・ランクマッチで目標までもう少しだったのに・・・
・環境が変わってどのデッキを組んで良いか分からない
・ゼロフェニ、ボルフェウスうざすぎ!

なんて声も多く目にします。

そこで今回は、
上記の悩みを一気に解決できる
低コストかつ環境メタを含んだ
【ガントラビート/第9段EXver.】デッキをご紹介します!

SR0枚で組めて
現環境にかなりマッチしたデッキになっていますので
無課金の方には特におすすめです!

【ガントラビート/第9段EXver.】デッキレシピ

〔リスト〕
4x ≪アシガ・ルピア≫
4x ≪埋め立てロボ・コン≫
4x ≪フェアリー・ライフ≫
4x ≪バリアント・スパーク≫
4x ≪ガントラ・マキシバス≫
4x ≪居合のアラゴナイト≫
4x ≪運命の選択≫
4x ≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫
4x ≪ガルべリアス・ドラゴン≫
4x ≪烈流神≫

AD、ND共にこのレシピで対応可能です!

基本的な立ち回り

基本的な流れに関しては
第9段までと変わらず

2ターン目:≪フェアリー・ライフ≫
3ターン目:≪運命の選択≫
     ⇒≪ガントラ・マキシバス≫出し&攻撃
4ターン目:≪ガルべリアス・ドラゴン≫

もしくは
3ターン目:≪ガントラ・マキシバス≫
4ターン目:なんでも&≪ガントラ・マキシバス≫攻撃
5ターン目:≪ガルべリアス・ドラゴン≫

上記のように、≪ガントラ・マキシバス≫を軸に
速攻を仕掛けていくデッキです。
その後は ≪烈流神≫や≪居合のアラゴナイト≫などを使って
詰みまでもっていきます。
相手の殴り返しには
≪バリアント・スパーク≫≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫
カウンターが可能です。

第9段までとの変更点

今環境から

≪アシガ・ルピア≫

≪埋め立てロボ・コン≫

以上2枚を新たに採用しています。
詳しいカードの使い方については
次章からの各デッキとの戦い方にて解説

していきたいと思います!

対【超聖竜ボルフェウス・ヘヴン】

■バトルゾーンに出た時、自分の手札にある光または火の呪文1枚を、
 コストを支払わずに唱えてもよい。
 そうしなかった場合、カードを1枚引く。

という効果を持っており、
その効果で≪インビンシブル・フォートレス≫を打つという
凶悪なコンボを仕掛けてきます。

そこで≪アシガ・ルピア≫を立てることで
ボルフェウスが場に出た時の
≪インビンシブル・フォートレス≫を牽制できるので
大事なシールドを
焼却されてしまうことは防げます。

しかしボルフェウスは

■攻撃する時、相手のクリーチャーを、パワーが6000以下になるように好きな数選び、破壊する。

という効果も持っており、
≪アシガ・ルピア≫含め小型クリーチャーの多い
このデッキでは甚大な被害を受けるので、
できれば出される前か、
出されてすぐ位のタイミング
勝負をかけていくことが重要です。

対【暗黒凰ゼロ・フェニックス】

■進化V-自分の闇のクリーチャー1体と火のクリーチャー1体
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、
 相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
■バトルゾーンを離れた時、相手の手札をランダムに2枚捨てさせる。
 その後、相手のマナゾーンからランダムなカード2枚を墓地に置く。
■自分のターン開始時、このクリーチャーが自分の墓地にあり、
 バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーと火のクリーチャーがあれば、
 このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。

最速3ターンで出てきて
これだけの凶悪な効果で暴れまわります。

しかし、相手がゼロフェニを墓地に落としたら
≪埋め立てロボ・コン≫を出してあげれば
デッキに戻すことが出来、
その後の流れを優位に進めることが出来ます。

≪埋め立てロボ・コン≫を引けず、
最悪場に出されてしまった場合でも
≪アシガ・ルピア≫を立てることで
シールド焼却効果を無効化することが出来ます。

どちらも2マナと軽く
最速でゼロフェニを立てる流れにも
十分対応可能なので
強力なメタカードですね。

そうして相手を抑え込んだら
その隙に速攻を決め込みましょう。

対【その他デッキ】

雑な説明にはなってしまいますが、
基本的な立ち回りにて解説した速攻でゴリ押しです。

これだけでも普通に勝率は高いのですが、

≪アシガ・ルピア≫や≪埋め立てロボ・コン≫を入れた分

他のデッキへの対応力が
若干落ちてしまうことは懸念されます。

先ほどの2デッキが減ってきた場合は、
≪預言者コロン≫等に数枚変更して
他デッキへの勝率を高める構築にしていきましょう。

まとめ

【超聖竜ボルフェウス・ヘヴン】
【暗黒凰ゼロ・フェニックス】
共に環境上位レベルのデッキかつ
第9段EX環境開始直後というのもあり、
非常に数が多いです。

今回紹介した【ガントラビート】は
上記2デッキに非常に有利に戦えるデッキとなっており、
今が使い時ともいえると思います!

SRもなく安く組めるデッキ
なっていますので、
無課金の方に限らず
是非使ってみて下さい!!

モバイルバージョンを終了