サイトアイコン My Blog

【デュエプレ】最強&格安のサバイバー速攻デッキ!無課金にもオススメ!(Duel Masters PLAY'S)

本記事では新弾で追加されたサバイバーを使った
無課金におすすめの構築やデッキの回し方を紹介しています。

改めましてこんにちは!ベンジャミンです!
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は私が無課金で続けているゲームの一つであるデュエプレこと
「デュエル・マスターズ プレイス」の攻略編です。

本日ご紹介するのは9段EX環境
無課金におすすめのランクマッチ用デッキ~第3弾~

・第1弾を見たい方はこちらのリンクからどうぞ
⇒≪9段EX環境メタ型ガントラビート≫
・第2弾を見たい方はこちらのリンクからどうぞ
⇒≪ゼロフェニコントロール≫

新弾(第9段EX)「聖竜凱旋」にて
本格的にテーマとして追加された
【サバイバー】

テーマとしては面白そうでしたが
≪シータ・トゥレイト≫≪キング・ムーγ≫
SRで収録と興味本位で手を出すには
お高いデッキとなってしまう・・・
しかし【サバイバー】の能力共有効果
やはり捨てがたいと思い、
“あるギミック”を使い
ランクで調整していた所、
そのままNDマスターに到達してしまった
そんなデッキレシピのご紹介。

結果的にSR0枚で組める
かなり格安なデッキになっていますので
無課金の方お試しでサバイバーを使ってみたい方
オススメです!!

サバイバー速攻のデッキレシピ

【レシピ】

〔リスト〕
4x ≪ブレイブザウルスα≫
4x ≪猛毒モクレンβ≫
4x ≪威嚇するスマッシュホーンα≫
4x ≪居合のアラゴナイト≫
2x ≪シェルファクトリーγ≫
4x ≪運命の選択≫
4x ≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫
4x ≪鉄壁の守護者ガリア・ゾール≫
4x ≪ホーリー・スパーク≫
4x ≪ガルべリアス・ドラゴン≫
2x ≪シグマ・トゥレイト≫

今回はND、ADどちらも対応
デッキレシピとなっております!

回し方

リストを見てお気付きかもしれませんが、
【ガントラビート】とよく似た
構成、動きをします。
理想的な立ち回りとしては、
2T目:≪ブレイブザウルスα≫
3T目:≪猛毒モクレンβ≫
   ⇒≪ブレイブザウルスα≫攻撃
4T目:なんでもOK&全体攻撃
5T目:≪ガルべリアス・ドラゴン≫着地

といった感じに、
≪猛毒モクレンβ≫を中心にマナをチャージしながら
速攻を仕掛けていくデッキです。

サバイバーの能力共有効果のおかげで
上記の流れが多少崩れても
5T目≪ガルべリアス・ドラゴン≫を出す流れに
持っていけるのが強力です。

殴り返しには ≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫や
≪鉄壁の守護者ガリア・ゾール≫等、
シールドトリガーも多めなので
無理やり勝ち筋をつかみやすいのも
【ガントラビート】と似ている点ですね。
【ガントラビート】との違い

似た構成、動きの【ガントラビート】と比べると、
よりマナが溜まりやすく、
手札からマナ置きをする必要性が減るのが強みです。

その他、サバイバー特有の能力共有
≪シェルファクトリーγ≫によるリソース回復
≪鉄壁の守護者ガリア・ゾール≫の存在もあったりで
柔軟にゲームを組み立てることが出来ます。
一方、弱点としては全体的なパワーが低く
全体的な除去をされやすいので
≪威嚇するスマッシュホーンα≫で補助してあげたり
相手のデッキタイプを見極めて
全体除去が来そうな場合は
召喚するクリーチャーを変えるなど
被害を最小限に抑える立ち回りを求められます。

各カードの採用理由

≪ブレイブザウルスα≫

こいつを2T目で出せると
すべての動きが安定するので
勝率が高くなります。
≪猛毒モクレンβ≫

このデッキの中心カード
除去されやすいので
効果を確実に使える場面で出したい。

≪威嚇するスマッシュホーンα≫

≪運命の選択≫出し先候補。
≪猛毒モクレンβ≫が場にいるなら
このカードを出して少しでもパワーを上げよう。
≪居合のアラゴナイト≫

≪運命の選択≫と相性◎
状況によってはこのカードを出しておかないと
≪ガルべリアス・ドラゴン≫が
スピードアタッカーにならないので注意
≪シェルファクトリーγ≫

リソース確保に。
たまにこのカードのおかげで
とんでもない爆発力を見せたりします。
≪運命の選択≫

5枚目以降の≪猛毒モクレンβ≫。
このカードを使って出した方が
確実に攻撃まで通るので3T目までの盤面次第で
上手く使っていきましょう。

≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫

殴り返しや小型の除去。
流行りの≪コッコ・ルピア≫の除去
このカードにお任せ。
≪鉄壁の守護者ガリア・ゾール≫

継戦能力を上げてくれる。
「S・トリガー」のブロッカーの上
攻撃もできるのは反則級。
≪ホーリー・スパーク≫

殴り返し用。
マナも貯まりやすいのデッキなので
小回りの利く≪バリアント・スパーク≫の方が
良かったかも。

≪ガルべリアス・ドラゴン≫

フィニッシャー。
意識しないと火のクリーチャーが
場にいないことがあるので注意。
≪シグマ・トゥレイト≫

パワーの弱いサバイバーを守れたり
最後の押し込みに使えたり
普通に強い。
でも出せるころにはほぼ勝ち確だったりで
登場頻度は低め。

まとめ

正直サバイバーを使ったデッキの中では
一番安定して勝てるデッキに仕上がっていると思います。

速攻系のデッキのなので
時間がない方のランク上げにもオススメ。

無課金の方サバイバーを使ってみたい方
是非一度組んでみて下さい!

モバイルバージョンを終了