サイトアイコン My Blog

【デュエプレ】無課金おすすめのアークセラフィムデッキが新弾で強化されていた件(Duel Masters PLAY'S)

第9弾EXにて強化されたアークセラフィムデッキのご紹介。
必要なSRも少ないので無課金の方にもおすすめ!

改めましてこんにちは!ベンジャミンです!
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は私が無課金で続けているゲームの一つであるデュエプレこと
「デュエル・マスターズ プレイス」の攻略編です。

本日ご紹介するのは9段EX環境
無課金におすすめのランクマッチ用デッキ~第4弾~

・第1弾を見たい方はこちらのリンクからどうぞ
⇒≪9段EX環境メタ型ガントラビート≫
・第2弾を見たい方はこちらのリンクからどうぞ
⇒≪ゼロフェニコントロール≫
第3弾を見たい方はこちらのリンクからどうぞ
≪速攻サバイバー≫

今回のデッキテーマは
【白緑アークセラフィム】

元々画像の≪聖帝ソルダリオス≫
コスト踏み倒し効果により
そこそこ実績のあるデッキではありました。
そんな中、第9弾EXパックにて追加された
≪霊騎ラファーム≫

このカードを採用してみたところ、
現在の環境に非常に刺さっており、
マスター帯で15戦で11勝
高い勝率を残すことができるようになったので
ご紹介していきたいと思います!
SRも2枚のみと、非常に組みやすいデッキなので
無課金の方や初心者の方にも
非常におすすめのデッキです。

 

【デッキレシピ】

〔リスト〕
4x ≪フェアリー・ライフ≫
2x ≪鼓動する石板≫
4x ≪フェアリー・ギフト≫
4x ≪霊騎幻獣ウルコス≫
3x ≪霊騎ラファーム≫
3x ≪霊騎プリウスライザ≫
3x ≪霊騎アラク・カイ・バデス≫
3x ≪霊騎ミューズ・ルブール≫
4x ≪聖帝ソルダリオス≫
2x ≪ナチュラル・トラップ≫
3x ≪霊騎セフィア・パルテノン≫
2x ≪光神龍スペル・デル・フィン≫
3x ≪霊騎ラディア≫

今回はND,AD共に対応
デッキレシピとなっております。

【回し方】

基本的には≪聖帝ソルダリオス≫の効果を使って
≪霊騎ラディア≫や≪霊騎アラク・カイ・バデス≫等
アークセラフィムを展開してアドバンテージを稼いでいきます。

理想的な立ち回りとしては
2T目: ≪フェアリー・ライフ≫or≪鼓動する石板≫
3T目: ≪霊騎プリウスライザ≫or≪霊騎幻獣ウルコス≫
4T目:≪聖帝ソルダリオス≫進化

または

3T目: ≪霊騎幻獣ウルコス≫
4T目:≪フェアリー・ギフト≫使用
   ⇒≪聖帝ソルダリオス≫進化

上記どちらかで
≪聖帝ソルダリオス≫の4T目の着地が可能。

あとは殴りながら展開を繰り返し。
効果で≪霊騎ラディア≫を出せば
さらに除去も行えるので
非常に強い動きができます。
気付けばこんな感じの盤面

第9弾EX環境からは、
≪霊騎ラファーム≫を入れたことで
この流れの中で相手の展開を妨害
することができるようになりました。

≪聖帝ソルダリオス≫もシールドを殴りに行くよりは
≪霊騎ラファーム≫でタップされている
クリーチャーに攻撃したほうが
安全に展開していけるの非常に相性が良いです。

【各カードの採用理由】

≪フェアリー・ライフ≫

理想的な立ち回り用
≪鼓動する石板≫

5枚目以降の≪フェアリー・ライフ≫として
序盤の動きを安定化させる。
≪フェアリー・ギフト≫

同じく序盤の動きを安定させる。

状況によってはこのカードを使って
≪光神龍スペル・デル・フィン≫を狙いに行きましょう。
≪霊騎幻獣ウルコス≫

マナブースト兼≪聖帝ソルダリオス≫の進化元
≪霊騎ラファーム≫

今回の注目のカード

【ゼロフェニ】や【ボルフェウス】といった
火のクリーチャーを進化元とするカードを
メインとするデッキが流行っているため
その進化元潰しをすることができます。

≪聖帝ソルダリオス≫を引けていない場合、
2T目の≪フェアリー・ライフ≫or≪鼓動する石板≫から
3T目に場に出しておいて相手をけん制しましょう。
≪霊騎プリウスライザ≫

好きなアークセラフィムをマナ置きしておける。

マナブースト兼≪聖帝ソルダリオス≫の進化元
≪霊騎アラク・カイ・バデス≫

≪霊騎プリウスライザ≫など
パワーの低いクリーチャーが
全体除去されにくくなるのが強力。

アンタップ効果も優秀!
≪霊騎ミューズ・ルブール≫

シールドトリガー兼小型の除去補助
≪聖帝ソルダリオス≫

このデッキの中心カード

コスト踏み倒し効果のおかげで
殴りに行ってシールドから≪デーモン・ハンド≫等が出ても
アドバンテージを取られない。
≪ナチュラル・トラップ≫

自由枠。

ですが単純な除去は少ないので
現状このカードがベスト
≪霊騎セフィア・パルテノン≫

リソース回復要因。

デッキ的に手札が切れやすいので
このカードでリソースを確保しましょう。

環境的にハンデスも多く、
マッドネス効果の発動も多々あり。
≪光神龍スペル・デル・フィン≫

マナがたまりやすく
≪フェアリー・ギフト≫もあるので
結構出す機会があります。

除去されにくいので出すだけで一気に有利になる。
≪霊騎ラディア≫

≪聖帝ソルダリオス≫の効果で出して一番強いカード

破壊されたら手札に戻る≪超絶究極神≫
墓地から蘇生する≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫
≪黒神龍グール・ジェネレイド≫など
厄介なクリーチャーが多い今の環境では
墓地ではなくマナ送りにするのがメリットとして
使える場面が多いのも
このカードが強いところ。

【まとめ】

速攻とみせかけつつ
≪聖帝ソルダリオス≫展開力
盤面をコントロールすることもできる
万能なデッキです!!

特に流行りの【ゼロフェニ】、【ボルフェウス】
あたりのデッキに強く、
その他デッキにも柔軟に対応できる力もがあるので、
無課金の方は勿論、
ランクマッチ用のデッキを探している方
ぜひ使ってみて下さい!

モバイルバージョンを終了