0コメント

【デュエプレ】面白くて強い!S・トリガーコントロールNDデッキレシピと回し方(Duel Masters PLAY'S)

本記事ではS・トリガー満載のランクマッチ用デッキを紹介しています。
SR3枚で組めるなど「安い・強い・面白い」3拍子揃ったデッキです。



改めましてこんにちは!ベンジャミンです!
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

私が無課金で続けているゲームの一つであるデュエプレこと
「デュエル・マスターズ プレイス」の攻略編です。
BB8D5315-EF89-4AE2-ABB8-33D8AF68D55C.png



さて本日紹介するデッキは
S・トリガー満載
【トリガーコントロール】


今回の構築はあんぱんさん(@FukapanFK)が
ランクマッチNDでレジェンド到達した構築
参考にさせて頂きました。


使用するSRは3枚のみと、
その強さに対して非常に組みやすいデッキとなっていますので
無課金の方や、新たにデッキを組んでみたい方
是非最後まで見ていってください!


それではデッキの解説に参ります!






【S・トリガーコントロール】

8B58CF4E-98AA-4237-BB1F-F5EA1A5494DB.jpeg

〔リスト〕

4x ≪猛菌恐皇ビューティシャン≫
4x ≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫
2x ≪神滅翔天ザーク・ゼヴォル≫
4x ≪腐敗聖者ベガ≫
4x ≪アクア・サーファー≫
4x ≪不浄の魔人ジャラ≫
4x ≪デーモン・ハンド≫
4x ≪爆獣ダキテー・ドラグーン≫
4x ≪ヘヴンとバイオレンスの衝撃≫
3x ≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫
3x ≪邪道外道神≫

今回もAD,NDどちらも対応
デッキレシピとなっております!



回し方
4~5ターン目に
≪猛菌恐皇ビューティシャン≫≪腐敗聖者ベガ≫相手の動きを妨害し、
6~7ターン目以降は
≪デーモン・ハンド≫≪ヘヴンとバイオレンスの衝撃≫
相手の主要クリーチャーを除去し続けます。

相手のリソースが切れてきた頃に
≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫を着地させて
確実な勝利を狙いに行くデッキです。

コントロール系相手では上記の立ち回りで
安定して勝利することができます。


環境で流行っている
【武者ドラゴン】【ガントラビート】等の
速攻系の相手には
デッキの半分以上を占めるS・トリガーで対応可能な点と、
≪邪道外道神≫の≪邪道神キキ≫の方が
ブロッカーかつパワー5000という絶妙なラインによって
≪ガントラ・マキシバス≫や≪居合のアラゴナイト≫(相打ち)
≪竜装 ザンゲキ・マッハアーマー≫をクロスした小型獣を封殺できる
有利に立ち回ることができます。


私は30戦程戦って【フュージョン】とは対戦しませんでしたが
≪バイオレンス・フュージョン≫を決められても
S・トリガーで巻くことも可能とのこと。


S・トリガーが多いので一見受け身のデッキに見えますが
相手を徹底的にコントロールできる
非常に強力なデッキです!





各カードの採用理由や使い方

ED60740D-65B9-40D9-9362-BAC9DA27FFB0.jpeg
≪猛菌恐皇ビューティシャン≫

アドバンテージ差を広げることのできるカード。
相手が選択して捨てることができるので
マッドネスカードを採用していそうなデッキには注意。


B401F505-1DDE-45E5-8E3D-87C6CC526DD7.jpeg
≪聖鎧亜ジャック・アルカディアス≫

リーサルを回避できるトリガー獣。
特に速攻系デッキに強くなります。


A32D5E94-A09F-4D85-8B68-B1342566DA99.jpeg
≪神滅翔天ザーク・ゼヴォル≫

手札に来た≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫を捨てつつ、
進化元にもなれるカード。
パワー4000あるので除去もされにくい。


7F0E3C9F-0195-4CFF-B1EE-378787A97B73.jpeg
≪腐敗聖者ベガ≫

このデッキでは最も重要なカード
S・トリガーが多い為、
追加するシールドのバリューが高く
かつランダムハンデスもできるなど、
非常に優秀な働きをしてくれる。


AE83C2F2-C5FE-4A46-96CE-BF928B9D8BA5.jpeg
≪アクア・サーファー≫

万能S・トリガー獣

呪文が多いので≪光神龍スペル・デル・フィン≫
出されるとキツいです。
その解決札としても役立ちます。


09121014-F793-401A-AF59-E898FD7F28DB.jpeg
≪不浄の魔人ジャラ≫

スレイヤーなので甘えた攻撃をしてきた相手を
道連れにします。
また、メタモーフ後は≪超神星アポロヌス・ドラゲリオン≫
強くなる点も◎


33A8E20B-8F49-4F27-B2DF-5A8DA08639B8.jpeg
≪デーモン・ハンド≫

万能除去カード。

貴重な除去カードなので
安易にマナに埋めないようにしましょう。


8F9C2A39-9FA0-460B-9E50-A5347E9FD1DB.jpeg
≪爆獣ダキテー・ドラグーン≫

速攻系デッキの対策に。
≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫の進化元にもなれる


C7DABE86-FA31-412D-B630-76B6F88BE0DA.jpeg
≪ヘヴンとバイオレンスの衝撃≫

万能除去(シールド送り)カード。

≪デーモン・ハンド≫と同じく
貴重な除去カードとなるので安易なマナ埋めは厳禁


9C87875C-6B7C-4FFD-B606-FD3E70B78B0D.jpeg
≪暗黒凰ゼロ・フェニックス≫

このデッキだとアクアサーファー以外は進化元になる。

墓地から出せるのが理想ですが余裕があれば
手札から進化して盾を削りに行きましょう。


48C2125C-2770-494F-A85F-F90EBC2F4254.jpeg
≪邪道外道神≫

相手がビートデッキ系デッキの場合
ブロッカー持ちの「邪道神キキ」を優先し、
相手がコントロールデッキ系場合
「外道神カイカイ」で呪文の使用を牽制する
といった使い分けできるのも強力



代替候補カード
70395523-95E2-402A-A160-8351DC662A2E.jpeg
≪魂と記憶の盾≫

たまに少ないマナで打てる除去呪文
欲しくなる場面があるので。


1272763F-2F5C-4D3C-BFC7-DEE7F38C6BE9.jpeg
≪地獄スクラッパー≫

速攻系デッキに不利は取らないとはいえ
より速攻に強く出れるように。

月末などは特に速攻系が流行るので
その際に採用してみても良いかもしれません。


DFDB75C3-7A76-48BC-9704-D56E7F9F5812.jpeg
≪腐敗勇騎マルドゥクス≫

除去カードとしても、ゼロフェニの進化元としても使える。
NDでは使えない点には注意。





まとめ

バンバンS・トリガーが捲れ
相手が困っている様子が目に浮かぶので
使っていて楽しいデッキです。

個人的にはランクマッチであまり使ってこなかった
≪邪道外道神≫が活躍できるのも他のデッキには無い
新鮮さがあります。


SRも3枚で組めるお手頃デッキなので
みなさんもぜひ組んでこの楽しさを味わってみてはいかがでしょうか!


それではまた次の記事でお会いしましょう。


その他、少ないSRでも組める
無課金におすすめのデッキをご紹介していますので
こちらの記事も是非ご覧ください!


この記事へのコメント

スポンサードリンク