本記事ではウマ娘における、
おすすめのSRサポートカードを紹介しています。
今回は「スピード編」です!
改めましてこんにちは!ベンジャミンです。
ウマ娘、プロスピA、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
ウマ娘、プロスピA、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

さて本日解説していくのは
スピードサポートカードについて
スピードタイプのサポートカードの中でも、
多くのトレーナーが比較的入手しやすい
「SR」の有用なサポカを紹介していきます!
育成時のサポートカードの編成の際や
どのサポカの凸を優先するか迷った際の参考にどうぞ!
他タイプのおすすめSRをお探しの方はこちらも
参考にしてみて下さい。
スピードは、レースの最高速度に影響するステータスです。

スピードが高いほど速く走れるので、
脚質や距離に関わらず最も重要になってきます。
特に新シナリオ「Make a new track!!」が登場以降は
初心者でもステータスを伸ばしやすくなったことで、
基本的にはスピードはカンストが求められます。
サポート編成の際も
スピードサポカは複数枚必要になる場合がほとんどなので、
今回紹介するおすすめサポカを優先的に編成していく候補として
是非参考にして頂ければと思います!
おすすめのスピードSRサポートカード5選
それではおすすめのスピードSRを紹介していきます!
ガチャを引く際の狙いとしてや、
「金の結晶片」を使った凸の参考にしていただければと思います。

各サポカの特徴は主に完凸時を性能を評価しています。
勿論完凸であればベストですが、
ベースの強さの特徴は変わらないので
完凸していない人も参考にしてみてください。
スイープトウショウ

おすすめポイント |
|
スピードのSRの中で最もおすすめなのは
このスイープトウショウ
完凸時の練習性能はスピードSRの中で最も高く、
その辺の完凸SSRにも負けていません
得意率が高く、友情トレーニングがしやすい点に加え、
トレーニング効果10%(固有含む)を持っているので
得意トレーニング以外でも腐らないなど
ステータスを上げるのに最も適しています。
スキルは追込や長距離系のスキルが中心なので
追込や長距離向けのウマ娘の育成では
より活躍が望めますね!
「ワンダフル☆ミステイク!」というイベントでは
「もう一度スズメを探しに行こう」を選択することで
確定で『愛嬌○』を取得できるのが魅力です。
育成開始直後に愛嬌○を取得できれば
早くから友情トレーニングが可能になるので
育成の上振れを期待できるようにもなります!
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率 | 35 | 38 | 42 | 46 | 50 |
友情ボーナス | 25 | 27 | 27 | 28 | 30 |
やる気効果 | 30 | 35 | 35 | 37 | 40 |
トレーニング効果 | 5 | 1+5 | 3+5 | 5+5 | 5+5 |
ヒント発生率 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
初期絆ゲージ | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 |
レースボーナス | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
ファン数ボーナス | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 |
スキルPtボーナス | - | - | - | - | 1 |

シンコウウィンディ

おすすめポイント |
|
練習性能についてトレーニング効果は
完凸で5パーセントとまずまずですが
友情ボーナス、初期スピード、スピードボーナスがある為
特に友情トレーニングに関しての練習性能は最強クラスです。
少ないスピードサポートでスピードを伸ばしたい時には
特におすすめですね。
また、レースボーナス10%とスピードSRの中では高く、
新シナリオ「クライマックス編」でさらに評価を上げているSRです。
スキルに関しては、数は少ないものの
マイルや先行に役立つスキルを持っており
マイル、先行の育成では優先的に編成したいです。
イベントはやる気アップイベントが1回あるくらいなので
まずまずといったところ。
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率 | 20 | 25 | 30 | 35 | 35 |
友情ボーナス | 32 | 33 | 34 | 35 | 37 |
やる気効果 | 20 | 23 | 26 | 30 | 30 |
トレーニング効果 | - | 1 | 3 | 5 | 5 |
スピードボーナス | - | - | - | - | 1 |
初期絆ゲージ | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
初期スピード | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 |
レースボーナス | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 |
ファン数ボーナス | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
エイシンフラッシュ

おすすめポイント |
|
練習性能については
爆発力はないものの平均以上の性能
といった感じです。
友情ボーナスは低いですが、
やる気効果アップが固有ボーナスにもついているため
育成中に絶好調を維持できればステータスも伸びそうです。
初期絆ゲージ、得意率アップも最低限レベルですが所持しており、
トレーニング効果アップも5%ですが付いているのは嬉しいです。
スキルは「根幹距離○」、「直線加速」と汎用スキルを持っており
その他は差し向けのスキルが多いです。
イベントが発生すれば強力なスキルの1つである
「末脚」を取得できるのが大きな魅力になります。
その他イベントでは体力回復が合計で45、
体力最大値が+4、やる気アップも1つあり、
イベント面ではかなり優秀です。
上記の通り、汎用スキル、体力回復、やる気アップ等の面で
育成の安定度を上げることが出来るので、
差しのウマ娘を育成する場合は勿論、
どんなウマ娘の育成においても選択肢に入ってくる
サポートカードになってきますね。
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率 | 20 | 25 | 30 | 35 | 35 |
友情ボーナス | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
やる気効果 | 40+15 | 42+15 | 45+15 | 47+15 | 50+15 |
トレーニング効果 | - | 1 | 3 | 5 | 5 |
スピードボーナス | - | - | - | - | 1 |
ヒントLv | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
ヒント発生率 | 30 | 32 | 35 | 37 | 40 |
初期絆ゲージ | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 |
レースボーナス | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
ウォッカ

おすすめポイント |
|
ウォッカの特徴としてはまず
「パワーボーナス」持ちである点。
編成すれば他のスピードSRサポカよりパワーを伸ばせる為、
パワーも伸ばしたい育成で採用しましょう。
ただしスピードボーナスを持たず、
スピードを伸ばす性能がやや劣る為、
SSRキタサンブラックやSRシンコウウインディなど、
スピードを伸ばしやすいサポカと組み合わせて使うのが良いでしょう。
その他、トレーニング効果アップやレースボーナス、
ヒントLvアップなど必要なサポート効果が一通りあるので、
編成を問わず採用できる場面が多いサポートカードです!
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率 | 20 | 25 | 30 | 35 | 35 |
友情ボーナス | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 |
やる気効果 | 40 | 42 | 45 | 47 | 50 |
トレーニング効果 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
ヒントLv | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ヒント発生率 | 10+20 | 10+20 | 10+20 | 10+20 | 10+20 |
初期絆ゲージ | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
レースボーナス | - | 1 | 3 | 5 | 5 |
ファン数ボーナス | - | 5 | 7 | 10 | 10 |
パワーボーナス | - | - | - | - | 1 |
カレンチャン

おすすめポイント |
|
カレンチャンは、SRスイープトウショウと同じく、
完凸時にトレーニング効果アップ10%となり
スピード以外のトレーニングでもステアップに貢献できる為、
ステータスを全体的に伸ばしやすくなるサポートです。
無凸から得意率が50%を持っており
友情トレーニングが発生しやすい点も優秀。
初期絆ゲージアップも25ある為、
序盤から絆ゲージを貯めて多く友情トレーニングを発生させましょう。
スキルとしては「先行コーナー◯」や「短距離直線◯」など
短距離や先行スキルが中心なので
サクラバクシンオーやタイキシャトルなどの育成では
特に優先的に編成したいサポートとなります!
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率 | 50 | 53 | 57 | 61 | 65 |
友情ボーナス | 26 | 27 | 29 | 32 | 32 |
トレーニング効果 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 |
スピードボーナス | - | - | - | - | 1 |
ヒントLv | - | 1 | 1 | 2 | 2 |
ヒント発生率 | - | 20 | 25 | 30 | 30 |
初期絆ゲージ | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
初期絆スピード | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
レースボーナス | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
まとめ
今回はおすすめのスピードSRサポートの解説を
させていただきました。
現時点でSRのスピードでは他にも
キングヘイロー(短距離向け)、ナリタタイシン(追込・長距離向け)がいます。


汎用性の面で今回の5選からは外れてしまいましたが
こちらの2枚も十分優秀な性能を持っています。
金の解放結晶などでの凸は
今回の5選サポートを優先するとして、
あとは凸具合や育成方針などによって使い分けてみて下さい!
ではまた次回の記事で!
この記事へのコメント