【ウマ娘】 因子とは?因子周回の効率的なやり方とおすすめキャラ(Umamusume)

ウマ娘
本記事では、因子周回(因子厳選)の
効率的なやり方やおすすめの使用キャラについて
解説しています。

改めてしてこんにちは!
ベンジャミン(@mukakingameblog)です。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
C5E83001-E48C-4662-B5BC-CDB55B088D90.jpeg

さて本日解説していくのは
因子周回について

  • 因子の仕組みが分からない!
  • 因子の厳選ってどうやるの?
  • 周回を効率的に行うおすすめの方法は?

といった方は是非参考にしてみて下さい!

因子とは?

917D6E25-6592-4759-9ACD-42C69D27BCB0.jpeg

因子とは、育成開始時と育成中の継承時に
能力がアップする要素です。

因子に応じたステータスや適性が上昇したり、
スキルのヒントを獲得することができます。

因子の☆の数(1~3)が多いほど効果が大きく、
強力な因子を持つウマ娘を親にすることで
育成を有利に行うことができるようになります。

因子 効果
青因子 ステータスが上昇
赤因子 距離適性や脚質適正が上昇
白因子(スキル) スキルのヒントを獲得
白因子(レース)
主にステータス(少)と競技場ごとの
緑スキルのヒントを獲得
白因子(シナリオ) 各因子ごとで決められたステータスが上昇

「因子周回」が必要な理由

B61633D5-EC1C-4783-A46E-182C0A5A4790.jpeg

ウマ娘をプレイしていて
「因子周回」「因子厳選」というフレーズを
目にしたこともあるのではないでしょうか。

因子周回(=因子厳選)が必要な理由としては、
因子は育成完了時に一定の法則に従い確率で選出されるので
最も強力な☆3因子や、特定のスキル因子を
入手するためには育成を繰り返す必要があるのです。

ウマ娘を育成する際には,、
各ウマ娘の成長率や出走する距離に合わせた
因子を使って育成をすることで、
より強力なウマ娘を育成が可能になります。

フレンドから片方の親ウマ娘を
レンタルすることはできますが、
どうしても1体で必要な因子を補えない場合
自身で因子を用意しておきたい場合
因子周回を行いましょう。

基本は「青9因子」を狙う
4D3BECD8-B51E-4A47-A10B-E2517DA86790.jpeg

育成を開始する際は、
「青9因子」を持つウマ娘を親にして育成をすることが
基本となります。

親2人と子がそれぞれ★3青因子を持つと
「青9因子」となります。

青9因子を持つウマ娘にすることで
下の表の通りステータスを大幅に伸ばす事が出来るので、
両方の親を青9因子で育成を開始するのがベストです。

青因子 育成開始時の効果量 育成継承時の効果量
★1青因子 +5 +1~10
★2青因子 +12 +1~16
★3青因子 +21 +1~25

初心者の方はこの後紹介する
まずは青9因子を持つウマ娘の獲得を目指す
ようにしましょう。

上級者は「赤9因子」を狙う
5A942A12-E4E1-4E84-8271-5341C1E42F2C.jpeg

育成に慣れてきた上級者の方は、
青9因子に加えて赤9因子を持つウマ娘の
育成も目指してみましょう。

赤因子は育成開始時にはSにすることはできず、
育成中の継承でランダムにSに上昇します。

因子厳選の難易度は高いですが、
赤因子の数が多い程、Sになる確率が高くなり、
出来上がった場合の効果は絶大なので
極力自身で所持しておきたいです。

特にチャンピオンズミーティングでは、
スピードに補正がかかる距離適性をSにすることが
上位入賞の為にはほぼ必須となっているので、
レース条件に合わせた因子を使用しましょう。
(例:中距離レースの場合は「中距離」の赤9因子持ち)

適性 適性の効果
バ場適性 パワーに影響
距離適性 スピードに影響
脚質適性 賢さに影響

因子周回におすすめのシナリオ

因子周回を行う際のシナリオは、
クライマックスシナリオがおすすめです。

クライマックスシナリオでは
レースに多く出走することから、
スキルPtを稼いで多くのスキルを獲得できる為、
スキル因子やレース因子を獲得しやすいです。

また育成中のファン数の多さは白因子の獲得数に直結し、
ファン数が32万以上することで獲得数が大きくなる点も
クライマックスシナリオと相性が良いので、
現状、因子周回はクライマックス一択と言えるでしょう。

因子周回の効率的なやり方

因子周回は基本的にはひたすら育成を繰り返すのみです。

但し以下のポイントを意識しながら育成を行うことで
狙いの因子を獲得できる確率が上昇しますので
是非参考にしてみて下さい。

  • 「相性◎」にする
  • 青因子の厳選はステB~SSを目指す
  • 赤因子の厳選は適性A以上の数を絞る
  • 白因子厳選は親や祖父母の因子を意識
  • レースに40戦以上出走する
  • 因子再抽選を利用する

各ポイントの詳細について解説していきます!

「相性◎」にする
591C013D-3727-424F-8CA7-6CE6D6199B41.jpeg

相性が良いウマ娘を継承すると、
継承イベントでのステータスの伸びが良くなり、
因子獲得率が高くなると言われています。

強いウマ娘を育てたい場合には
必ず相性◎の継承ウマ娘を選んで育成するようにしましょう。

相性値は因子周回するウマ娘本人や
その両親のものも影響するので、
後々に育てるウマ娘との相性も含めて
以下のサイトを参考にしてみて下さい。

青因子の厳選はステB~SSを目指す
2EE564FB-8076-474C-9035-DC4780E3DBDA.jpeg

青3因子が出る条件として、
そのステータスB以上が最低条件です。

また、ステータスをSSまで近づけるほど出やすいため、
欲しい因子のステータスを2つ以上SSまで伸ばし、
残りをB以上にしておくことで
青3因子を獲得できる確率を最大まで上げることが出来ます。

各能力値ごとの確率は以下の通り

能力値 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
E~C+ 0% 0% 0% 0% 0%
B 5% 5% 5% 5% 5%
B+~S+
6% 6% 6% 6% 6%
SS~SS+ 10% 10% 10% 10% 10%

特にスタミナ9因子やパワー9因子を持った
継承ウマ娘は使用頻度も高く人気なので
最初の1つの目標にしても良いかと思います。

赤因子の厳選は適性A以上の数を絞る
A610A74E-9559-44B2-879F-7E9B9BD0C66E.jpeg

赤因子はウマ娘の適正がB以下の場合には
抽選が発生しません。

つまり、狙った因子の適性以外は
A以上にしないことがおすすめです。

必要の無い脚質適性などをA以上にしてしまうと、
狙った赤因子を取れる確率が下がってしまうので、
適性Aの数が少ないウマ娘を選ぶか
不要な適性Aの数を増やさないように親の因子を
調整するようにしましょう。

以下の確率表も周回時の参考にどうぞ!

適正 ★1 ★2 ★3
B以下 0% 0% 0%
A 20% 70% 10%
S 20% 70% 10%
READ  【ウマ娘】1.5th Anniversary第1弾キャンペーン一覧!ジュエル配布や無料ガチャなど(Umamusume)

適性Sにしても獲得できる因子には関係無いので
因子厳選の際は特に気にする必要はありません。

白因子厳選は親や祖父母の因子を意識
FC5C9D1E-E3B1-42FF-990D-51270AB2F270.jpeg

白因子はまず育成完了時にそのスキルを
獲得している必要があります。

その上で、親や祖父母が持っている
白因子スキルを習得することで、
自身にも同じ白因子スキルが付きやすくなります。

シナリオ因子についても同様に、
両親祖父母にも同じシナリオ因子があれば
自身にもそのシナリオ因子が付きやすくなるので、
白因子狙いの際は覚えておきましょう。

レースに40戦以上出走する
7CECD8F3-B544-430E-AA50-94616AD4AC6A.jpeg

因子周回をする場合は、
レースに40戦以上出走するのがおすすめです。

レースに出走してスキルPtやファンを獲得することで
スキル因子とレース因子などの白因子を
獲得しやすくなります。

また相性値としても
継承ウマ娘とその親が勝った重賞レース(G1~G3)が
一致するたびに相性値が+1点されるので、
出走できる重賞レースには挑むようにしましょう。

さらに称号が一致しても相性値+1点となるので、
称号が関係するレースも意識する必要があります。

クライマックスシナリオ用のおすすめの
レースローテーションをまとめた記事もありますので、
以下の記事も参考にしてみて下さい。

因子再獲得を利用する
68095377-468B-4436-8242-BB01DD58B05A.jpeg

2022年8月24日のアプデより、
育成時の因子抽選の際に
1度だけ因子の再獲得が可能になりました!

再抽選を行った後も行う前後の
どちらの因子にするか選択が可能なので
因子周回を行う際は必ず利用して
より良い因子獲得を目指しましょう。

因子周回時のおすすめキャラ

因子周回におすすめのキャラとしては
強力な継承固有スキルを持つウマ娘となります。

9FBA76A5-0C22-4B8B-9907-9ABC58C075FC.jpeg

強力な継承固有スキルの効果や
所持しているウマ娘については、
以下の記事で詳しく解説しているので
是非参考にしてみて下さい。

まとめ

今回は、因子周回(因子厳選)の効率的なやり方について
解説しました。

特に育成する目標が無い時期には
是非今回の方法を参考に因子厳選をしておき、
チャンピオンズミーティング等の本番レースに
備えておきましょう!

ではまた次回の記事で!
その他、無課金向けの攻略情報
まとめた記事も作りましたので
初心者・無課金の方は是非ご参考に!

Visited 3 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました