本記事ではプロスピAのリセマラは必要なのか、
またリセマラする場合のやり方や当たり選手などを解説していきます。
改めてしてこんにちは!ベンジャミンです。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
今回は、私が無課金で続けているゲームの一つ、プロスピAこと
「プロ野球スピリッツA」の攻略編です。

「プロ野球スピリッツA」の攻略編です。

本日はプロスピAの
リセマラについて解説していきます。
- リセマラって何?
- リセマラする必要はあるの?
- 一番効率的なやり方は?
- おすすめの当たり選手は?
などなど、
リセマラについて徹底解説していきますので
ゲーム開始時の参考にしていただければと思います。
目次
リセマラとは?
リセマラとは「リセット・マラソン」の略で、
ゲームのインストールとアンインストールを繰り返すことです。
殆どのスマホゲームはインストール後の
チュートリアルや本編開始直後などに
これからプレイする為の「ガチャ」を回します。
この時にゲーム内で最高レアリティかつ
強いキャラを引くことが出来れば
ゲーム攻略が有利になる場合が多いので、
その狙いのキャラが出るまで
インストールとアンインストールを繰り返す
⇒リセマラをするという訳です。
ではプロスピAはリセマラが必要なのか
ということについて解説していきます。
プロスピAにリセマラは必要?
プロスピAはリセマラは必要なゲームなのかについてですが
結論から言うとプロスピAは
リセマラは不要なゲームです。
その理由をご説明していきます。
確率が低い
プロスピAの最高レアリティである
Sランク選手の排出率は「2.5%」と低く、
Sランク選手の中でも評価の差が大きくあります。

時期によっては狙いの選手が当たる確率も低い時期なんかもあるので
1点狙いだったりすると非常に期待値が薄めになってしまいます。
時間がかかる&めんどくさい
この後リセマラの手順を紹介しますが、
リセマラ1回につき最速でも約20分程かかります。
さらに画面を500回タップする工程も必要なので
他ゲームと比べてもリセマラがめんどくさいです。

普通に始める分には面白い要素ですが、
繰り返しとなると流石に億劫ですね。
Sランク選手の入手手段が豊富
プロスピAでは常に何かしらのイベントが開催されています。
そのイベントをクリアすることで
「Sランク契約書」と呼ばれるアイテムを獲得でき、
Sランク選手を確定で入手することが出来ます。

またどのイベントも、無課金や初心者の方でも
十分クリアできるレベルに設定されていますので、
リセマラ時に粘る必要性が薄いのも理由の1つです。
その他運営からの配布なども比較的よくある印象です。
スピリッツ&限界突破の要素
リセマラが必要ない大きな理由として
特に大きいのが「スピリッツ」というシステムです。
このスピリッツの数値が各ステータス以上に重要で、
半年に1回その最大値が更新されます。
選手の力を最大限引き出すには
「限界突破」と言われる選手のレベル上限を
開放(最大5回)してスピリッツを強化するのですが、
普通にプレイしているだけだと
1人目の選手を5回限界突破完了するには
半年ほどはかかるかと思います。
せっかくリセマラでその時の最強選手を獲得しても
その選手の力を最大限生かしきれないまま
次のスピリッツ更新Verの同名選手が登場することになるので
せっかく獲得した最強選手もあまり使い物に
ならなくなっているでしょう。
限定選手は特定の時期にしか入手できない
大谷やダルビッシュといったメジャーリーガーや
王や長嶋といった歴代最強クラスのOB選手目当てで
「やってみようかな・・・」
と思って始める方も多いのではないでしょうか。


しかしこうしたNPB所属の選手(現役選手)以外は
年に1回程度の期間限定でしか入手することはできません。
またちょうど登場していても
リセマラの中では入手できないガチャで登場するので
自分がゲームを始めたいと思った時に
ゲームを始めて将来の獲得の為に
コツコツとエナジーを貯めておく方が効率的です。
高速リセマラのやり方
ここまでリセマラが必要でない理由を書いてきましたが、
中には「いや、絶対この選手は持っておきたいんだ!」
と心に決めている方もいるかと思います。
そんな方の為に一応、
最速かつ効率的なリセマラ方法を
紹介しておきます。
手順1 | 『プロスピA』をダウンロード |
手順2 | 好きな球団を選び、名前を登録 |
手順3 | チュートリアルを行う |
手順4 | Aランク選手を1人獲得 (各球団から投手か野手) |
手順5 | ダウンロード中、500回以上画面タップで 25個エナジーを獲得 |
手順6 | ゴールド契約書3個を開封 |
手順7 | Vロードを進め、250エナジーを貯める |
手順8 | スタートダッシュスカウトを引く |
手順9 | 目当ての選手以外の場合、 アプリをアンインストールし手順1へ戻る |
当たり選手は?
同じくここまで記載してきた通り、
リセマラ時の当たり選手は存在しません。
自分が欲しい選手だけが当たり選手となるかと思います。
球団も自分のファンの球団にしておけば良いでしょう。
リセマラ当たり選手!とランキング付けを
しているようなサイトもありますが
当たり選手を狙ってリセマラに時間を費やすよりは
ゲームを始めてエナジーを集め始めた方が
そうした当たり選手により近づきます。
まとめ
ここまでゲーム「プロスピA」のリセマラについて
紹介してきました。
まとめるとリセマラは必要ないというのが結論でした。
プロスピAはリセマラ時の重要度は低く
誰でもプレイ開始しやすいゲームと言えるでしょう。
またゲーム開始後も無課金でも
非常に楽しめるゲームになっていますので
少しでも興味を持った方は是非一緒にプロスピAをやりましょう!
以上!
この記事へのコメント