本記事ではSSRアグネスタキオン&SSRライトハローの
ピックアップガチャは引くべきなのか?
2枚のサポカの評価をまとめています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

2022/8/24(水) 12:00のガチャ更新より、
Wピックアップガチャとして
SSRアグネスタキオンとSSRライトハローが
ピックアップされました。

1.5周年アニバーサリーの無料10連で
最大100連まで引けるガチャということで、
天井の200連目まで引こうか
迷っている方も多いのではないでしょうか。
ということで今回の記事では、
「SSRアグネスタキオン/SSRライトハローは引いたほうが良いのか?」
について解説していきます!
是非ガチャを引くかの参考にして下さい!
目次
ピックアップガチャ詳細

今回のピックアップガチャの開催期間は
2022年8月24日12時00分~2022年9月12日11時59分まで
となっています。
ピックアップ対象詳細は以下の通り
プリティーダービーガチャ |
|
サポートカードガチャ |
|
SSRアグネスタキオンの性能評価まとめ

簡易評価・おすすめポイントまとめ |
---|
|
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率(%) | 50 | 57 | 65 | 72 | 80 |
友情ボーナス(%) | 15+23 | 16+23 | 18+23 | 20+24 | 20+24 |
トレーニング効果(%) | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
スピードボーナス | - | 1 | 1 | 1 | 1 |
ヒントLv | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
ヒント発生率(%) | 40 | 42 | 45 | 47 | 50 |
初期絆ゲージ | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
初期スピード | 25 | 27 | 30 | 32 | 35 |
スキルPtボーナス | - | - | - | 1 | 2 |
※数字は固有ボーナス
非常に強力な練習性能

SSRアグネスタキオンは
得意率80%やスキルPtボーナス2あたりが
他のサポカに比べて優秀です。
加えて固有ボーナスにより、
絆ゲージ100以上で友情ボーナスが上昇し、
その他トレーニング効果アップや
スピードボーナスなども一通り揃っているので
練習性能は非常に強力なサポカ
と言えるでしょう。
金スキル「アンストッパブル」は先行向けの強スキル

SSRアグネスタキオンの
金スキル「アンストッパブル」は
レース中盤での速度アップという
シンプルかつ強力な効果を持ちます。
その他にも先行や中距離向けの
優秀なスキルを複数持つので、
今後のチャンミの先行育成では
特に編成優先度の高いサポカ
となるでしょう。

新シナリオ「グランドライブ」との相性が良い

新シナリオ「グランドライブ」では
友情トレーニングが重要となる為、
固有ボーナスで友情ボーナスが上昇し、
得意率が高いSSRアグネスタキオンは
相性が良いサポカと言えます。
レースの出走回数が少なく
スキルPtを稼ぎにくい面もあるので、
スキルPtボーナス2でカバーできる点も
好相性なので今環境では人権クラスと
言っても過言では無いかもしれません。
一方でレースボーナスを持たないので
クライマックスシナリオとの相性は
良く無いので注意が必要です。
SSRライトハローの性能評価まとめ

簡易評価・おすすめポイントまとめ |
---|
|
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
初期根性 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
初期絆ゲージ | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
イベント回復量 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 |
イベント効果 | 25 | 27 | 30 | 32 | 35 |
失敗率ダウン | 20 | 22 | 25 | 27 | 30 |
レースボーナス | 1 | 2 | 3 | 5 | 5 |
ファン数ボーナス | 5 | 6 | 8 | 10 | 10 |
体力消費ダウン | 5 | 6 | 8 | 10 | 10 |
トレーニング効果 | - | 5 | 10 | 10 | 10 |
初期スピード | - | - | - | 15 | 30 |
※数字は固有ボーナス
新シナリオ「グランドライブ」で非常に優秀

SSRライトハローは新シナリオ
「グランドライブ」で重要な
『パフォーマンス』を練習以外、
ターン消費無しで稼げる必須級サポートとなります。
グランドライブでは獲得したパフォーマンスで
レッスンを行い体力回復、練習効果アップなど
様々な恩恵を得られます。
ライトハローを編成することで
パフォーマンスを練習ではなく
イベント等で稼げるようになる為、
効率良く育成が可能になります。
友情トレーニングと相性の良い固有ボーナス

SSRライトハローの固有ボーナスは
友情トレーニングは発生している
トレーニングに参加した場合
体力消費ダウンというもの。
先程のアグネスタキオンのような
得意率や友情ボーナスのサポート効果を持つ
サポカを同時に編成することで
友情トレーニングの回数を稼ぐことが出来ます。
この点においてもグランドライブとの
相性が良いと言えるでしょう。
金スキル「お先に失礼っ!」は強力な汎用スキル

SSRライトハローのお出かけ5回目で
獲得できる金スキル「お先に失礼っ!」は
どの距離や脚質でも使える汎用スキルかつ
強力な速度アップ効果を持っています。
特に逃げや先行であれば
発動も狙いやすいのでおすすめです。
またお出かけイベント5回目まで
完走すれば確定で取得できる点も
非常に優秀と言えるでしょう。
結論:SSRアグネスタキオン/SSRライトハローガチャは引くべきか

今回のSSRアグネスタキオン/SSRライトハローガチャは
引くべき寄りの引いても良いガチャと言った評価です。
まだ新シナリオ「グランドライブ」の
実力は未知数な部分も多いですが、
既にクライマックスと同等レベルの
育成報告も見受けられます。
個人的にも今の所スピ賢さ育成では
グランドライブの方が一枚上手といった印象。
今回の2枚のサポカはそうした
グランドライブとも相性が良く、
単体としての性能も優秀なので
今後環境で使われるサポカとなるでしょう。
最大100連無料ガチャもあるので
ひとまず+140連で天井まで引いてみて、
次の200連くらいでタキオンの完凸を
狙えそうなら引いておいた方が良い
と評価させて頂きます!
無料10連以外のキャンペーンは以下の記事からどうぞ
凸を優先すべきはアグネスタキオン

そして凸を優先すべきなのは
SSRアグネスタキオン
SSRライトハローはグランドライブシナリオで
必須級のサポカではあるものの、
サポカの成長自体は緩やかなので
2凸時点で運用するのに十分な性能となり
最悪Rの完凸を代替することも可能です。
SSRアグネスタキオンは使うのであれば
3凸以上、出来るなら完凸で運用したい。
ガチャの偏りによって上手く調整しながら
最終的な着地点を決めましょう。
まとめ
今回はSSRアグネスタキオン/SSRライトハローガチャの
性能評価とガチャは引くべきかについて解説しました。
新シナリオ追加直後のガチャは
中々評価が難しいですが、
引かないで後悔することはあっても
引いて後悔することは無い性能です。
無料ガチャのおかげでお得に天井を狙えるので
ジュエルがある方は是非完凸を目指しましょう!
ベンジャミンが引いた結果はコチラ
ではまた次回の記事で!
この記事へのコメント