本記事ではサイレンススズカなど
一部キャラのみが取得できる専用スキル
「大逃げ」の取得条件や育成方法を紹介していきます。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

さて本日紹介していくのは
大逃げサイレンススズカの育成論

「大逃げ」の効果や取得方法、
大逃げスズカにおすすめのサポートなどを紹介していきます!
特にチャンピオンズミーティングで
逃げのウマ娘に負けてしまうことが多い方は
是非参考にしていただきたい記事になります!
それでは解説です!
「大逃げ」とは?

大逃げは、スタート直後から通常の逃げよりも
さらに大きく後続を引き離して、
そのまま最後まで逃げきる作戦です。
大逃げをする場合は、レアスキル「大逃げ」を習得している
逃げ作戦のウマ娘がレースに出走することで確定で発動します。
現時点ではサイレンススズカと
メジロパーマーの育成イベントでのみ
習得可能なスキルです。(8/27現在)
「大逃げ」の入手方法&取得条件
重賞6連勝の状態で天皇賞秋(3年目)に勝利

サイレンススズカの場合、
大逃げ取得イベント発生条件は
重賞(GⅢ以上)レースで6連勝以上している状態で
3年目の目標レース「天皇賞(秋)」に出走し勝利することです。
目標レースを無敗で全て勝利していれば自然と到達するので
それほど難しい条件ではありません。
途中で負けてしまった場合は目標以外のレースに出走して
3年目の10月までに6連勝し直しておきましょう。
クラシックの有馬記念、シニアの宝塚記念と有馬記念を勝利
メジロパーマーの場合、
大逃げ取得イベント発生条件は
- 2年目 12月後半有馬記念
- 3年目 6月後半(春)宝塚記念
- 3年目 12月後半(冬)有馬記念
上記3レース全てで勝利することです。
2年目 12月後半の有馬記念だけはは
目標レースに設定されていないのに注意しましょう。
クライマックスシナリオでは入手できない
「Make a new track!!」こと
クライマックスシナリオは特殊なシナリオの為、
大逃げ取得イベントは発生しません。
URAかアオハル杯シナリオでのみ獲得できるスキル
となっているので「大逃げ」狙いで育成する際は
注意しましょう。
継承はできない

「大逃げ」のスキル因子は付与されない為、
因子継承でのヒント取得はできません。
獲得したい場合はサイレンススズカの
取得イベントをクリアするしかないようです。
大逃げサイレンススズカの使い道
大逃げを習得させた
サイレンススズカの主な使い道は
相手の逃げウマ娘の妨害です。
脚質が通常の逃げのウマ娘は最強クラスの終盤加速スキル
「アングリング×スキーミング」の発動を狙います。

しかしアンスキの発動条件は
「レース終盤のコーナー先頭にいると」となっている為、
この大逃げスズカを出走させることで
基本的にレース中盤~終盤までは1位をキープしてくれるので、
その発動を防ぐことができます。
強力な逃げウマ娘の多いチャンミで使用することで
相手の逃げウマ娘を妨害し、
自身の他のウマ娘が勝ちやすくさせることが
大逃げスズカの役割と言えるでしょう。
【8/28更新】
8/24のアプデより追加されている
グランドライブシナリオで
「大逃げ」が習得可能になったことにより、
純粋な対人キャラとしても可能性が出てきました。
詳しい対人性能は調査中です。

大逃げサイレンススズカ育成論
大逃げサイレンススズカの
グランドライブでの育成方法を紹介していきます。
チャンミで採用したい方は是非参考にしてみて下さい。
育成時のポイント
現時点では勝ちを目的としていない為、
ステータスはそれほど重要ではありません
しかし少しでも長く1位をキープするのと、
ワンチャン勝ちを狙えるくらいに
以下のポイントを参考に、
可能な限り高いステータスを目指しましょう。
【育成時のポイント
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント