サイトアイコン My Blog

【ウマ娘】ウォッカを無課金サポート編成でアオハル育成したら最強だった(Umamusume)

本記事ではマイル用ウォッカアオハル杯での
無課金編成や育成の立ち回りを解説しています。

改めましてこんにちは!ベンジャミンです。
ウマ娘、プロスピA、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
さて、本日も以前の記事で
ヴァルゴ杯おすすめウマ娘に挙げていた1人、
ウォッカの育成をしていきたいと思います!

まだヴァルゴ杯の準備記事を見ていない方は
こちらから参照していただくのをおすすめします。
⇒≪ヴァルゴ杯おすすめの無課金編成≫
今回のウォッカも無課金サポート編成で
アオハル杯シナリオに挑戦していきます!

それでは参ります!

目指すステータス

今回も予告していた通り

スピード:SS+(カンスト)
スタミナ:C+
 パワー:S以上
 根性 :D
 賢さ :D

を目標に育成していきます!
ウォッカは覚醒レベルを最大まで上げることで
今回のマイルレースのカギを握る金スキルである
「豪脚」を獲得することができます。

覚醒レベルを開放できる方は
開放しきってから育成に臨むようにしましょう!!

また、もう一つの重要な金スキル
「乗り換え上手」の下位スキルである
「差し切り態勢」を所持しているなど、
今回のヴァルゴ杯では
大注目のエース級ウマ娘です。

継承因子

当初の予定通り
「レッツ・アナボリック!」を
確定で継承させるために
メジロライアンを親にしましょう。

自前で用意できない場合は
フレンドからレンタルで

青因子

御覧の通り
スピード:3、スタミナ:2、パワー:1です。

先日育成したグラスワンダーに比べると
スピードは伸びにくいので
上記の通りスピードに寄せておけば
育成がしやすくなります。
細かいサポート編成によっても変わるので、
育成してみて足りなかった場合には
ご調整ください。

赤因子

今回の育成目標のマイル・差し共に
元々適性がAあるので必須の赤因子はありません。

芝・マイル・差しを可能な限り入れて
適正Sを目指しましょう!

無課金サポート編成

今回もW友人編成
スピード:3、パワー:1、友人:2
サポート編成で挑んでいます!

スキルの為に編成しているのは
SRエイシンフラッシュのみで、
他は練習要員として凸の進んでいるSRを編成しています。

今回は「愛嬌〇」持ちの
SRスイープトウショウを編成した際に
育成がうまくいきました。

おすすめの代替サポート候補

≪スピード枠≫
SSR、SR共に誰でもOK

とにかく凸の進んでいるサポートから
練習性能の高いサポートを編成しましょう。

友情トレの回数が重要になってくるので
得意率の高いスピードサポートを編成しておくと
育成しやすいかもしれません。

≪パワー枠≫

【SSR】
オグリキャップ、ウイニングチケット、バンブーメモリー

【SR】
アグネスデジタル、ニシノフラワー、ダイタクヘリオス

以上が差しorマイルに役立つスキルを持っているか、
練習性能が高いサポートなのでおすすめです。
≪友人枠≫
SSRたずなさんは1凸以上、
SR桐生院葵は完凸で
トレーニング効果が付くので
トレーニング効果の付いてる方を優先で。

W友人による育成の立ち回り

今回ヴァルゴ杯用に育成する他2人のウマ娘も
同様に友人2枚を編成した
スピパワ育成をしています。

前回のグラスワンダーの育成記事はこちらから
⇒≪W友人編成でグラスワンダーを育成!≫
ステータスを伸ばすために重要な立ち回りなので
しっかり覚えておきましょう!

ジュニア期

≪友人の絆上げを最優先に≫

どちらも初回の練習でやる気を上げてくれるので
特に初回はなるべく早く踏みたいです。
また、今回お出かけでの体力回復がメインなので
友人の絆は最優先で絆3(緑ゲージ)以上にして
お出かけが出来るようになるイベントを待ちましょう。
どの友人でもクラシック期始めの1月までに
お出かけできる状態になっていると
地味にステアップやスキルPtの獲得が出来るので
友人の絆上げは12月までに完了するのを目指してください。

≪賢さを積極的に踏む≫

練習効果の低い序盤ではスピードやパワーの練習を
行ってもステータスの伸びが悪いです。
練習レベルはアオハル杯が進めば
どんどん上がってくるので
序盤は極力賢さ練習で体力を回復しつつ、
絆上げを行っていきます。
優先度は
友人絆>他サポ絆>アオハル特訓

クラシック期

7月からの合宿までに全サポートの絆を上げ切り、
友情トレできる状態にすることを狙いましょう。
そこからはとにかく友情トレーニングです。

友人がいると体力消費も軽減できるので
友人がいる友情トレは最優先で踏んでいきます。
アオハル魂爆発は足りなそうなステータスで消化。
お出かけが出来る状態になったら
お出かけでステータスを微増させつつ、
体力回復して貰って構いません。

SSR樫本さんは1~5回目、
SR桐生院さんは1~3回目で体力回復が出来ます。
良い練習が無い時は
無理にトレーニングを行わず
体力温存しておくのもポイントです。

シニア期
同じくひたすら友情トレーニングです。

また、「アオハル燃焼or点火・力」を狙いたいので
パワーのアオハル特訓を中心に行いたいのですが、
基本的にはスピードに偏ってしまうので
余裕があればで構いません。

またアオハル魂爆発をトータル10回以上行うと
「アオハル燃焼・力」になるのでこちらを獲得できれば最高ですね。
残りはカンストしきらない程度で
調整していきましょう。

目標以外の出走レース

アオハル杯での育成は
育成中のチームレースだけで最低限の
スキルPtを獲得できるので
目標以外の出走レースはありません。
固有スキルレベルの上がる3年目に
・2月前半に6万人
・4月前半に7万人
・12月後半に12万人

上記は最低クリアしておく必要があるので
人数が足りなければレースに出走してください。
その他良い練習が無い時も
レースに出走しましょう。

育成結果

以上のサポート編成、育成論で
育成したウォッカがこちらッ!!

見切れていますが
「アオハル点火・力」も付いています。

前回育成したグラスワンダーに比べると
若干ステータスは低いですが、
ヴァルゴ杯なら確定で発動する緑スキルを
多数つけることが出来ているので
見た目よりもさらに活躍が期待できそう。
予定通りのスキルも一通り回収できているので
このウォッカでヴァルゴ杯を戦っていきたいと思います!

まとめ

「アオハル燃焼or点火・力」を獲るのが練習の関係上
非常に難しい(=スピードが伸びてしまう)ので、
あきらめかけていましたが今回なんとか点火を
拾えたので満足です。
みなさまも是非今回の育成を参考に
最強のウォッカを育成してみて下さい!

モバイルバージョンを終了