【プロスピA】OB第2弾当たりランキングと各選手評価(プロ野球スピリッツA)

プロスピA
本記事では、2022/11/8より開催されている
「OBセレクション第2弾」当たりランキング
ガチャを引くべきかについて解説しています。

改めてしてこんにちは!
ベンジャミン(@mukakingameblog)です。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、私が無課金で続けているゲームの一つ、プロスピAこと
「プロ野球スピリッツA」攻略編です。
0A444334-1CDC-4E33-BCBB-B6E6FA8AE324.jpeg
さて本日解説していくのは、
2022/11/8 15:00から始まりました
OBセレクション第2弾について

511F3221-B032-42B3-98DD-A3B057ED5A1D.jpeg

例年とは異なる時期に急に登場となり、
驚いた方も多いのではないでしょうか!

開催内容の詳細や、当たりランキング、
ガチャを引くべきかについて解説していくので
ガチャを引こうか迷っている方
是非参考にして頂ければと思います!

OB第2弾の開催期間

OBセレクション第2弾
2022年11月8日15:00~11月15日14:59まで開催されています!

期間中に開催されている
「ターニングポイント」をクリアすることで
SランクOB契約書(第2弾)を獲得できるので
必ずクリアを目指しましょう!

FFB3CFD8-F87F-4C6E-BC59-7E918C46F790.jpeg

別途ランキング上位入賞の報酬で
「SランクOB選択契約書(第2弾)」なども
獲得可能です!

ガチャの仕様
22334D2C-C00F-479E-BD41-3F217969739D.jpeg

同時にセレクションガチャにて
「10連OBセレクション(第2弾)」も開催されています!

ガチャの仕様は以下の通り
必要エナジー数 計750個
開催時期 2022年11月8日15:00~11月15日14:59
ガチャ内容
  • 10連目、20連目はAランク以上の選手確定
  • 30連目でSランクOB選手(第2弾)確定

2022年は例年と異なり、
第2弾も自チーム確定枠は無し
となっています。

今回の記事の最後にガチャを引くべきか
考察しているので是非ご覧ください!

登場選手一覧

今回、OB第2弾で登場した選手
以下の通りとなっています。

球団 選手
ヤクルト ペタジーニ
阪神 田淵幸一
巨人 高橋由伸
広島 津田恒実
中日 パウエル
DeNA 盛田幸妃
オリックス 岩隈久志
ロッテ ディアス
楽天 有銘兼久
ソフトバンク 川崎宗則
日本ハム 田村藤夫
西武 石毛宏典

OB第2弾でも外国人3人含む
豪華レジェンド選手が登場していますね!

私のOB登場選手予想の中からは
6人登場しています!

今後の登場選手や開催時期
以下の記事も参考にして頂ければと思います!

OB第2弾当たりランキング

OB第2弾での登場選手を
リーグ&リアタイ評価を元にランキング付けをしました。

各選手の性能や評価を確認して、
オーダー強化の為にガチャを引くかの参考に
して頂ければと思います。

〔第1位〕高橋 由伸

17273512-B573-4A22-BD7E-8D73E00B3C53.jpeg

リーグ評価 S+
リアタイ評価 S+
総合評価 S+

OB第2弾の第1位は高橋由伸選手!

デフォルトでミートパワー同値に加え、
アーチスト+広角打法持ちの最強打者!

守備能力も高く、捕球、肩力、
スローイング、全てが高水準なことに加え。
特守ではライト適正Aも可能です!

何一つ弱点が無く、
リーグ・リアタイ評価共に
最強クラスの選手となっています!

〔第2位〕田淵 幸一

9976E30D-A727-4571-8D67-B261E11DEF25.jpeg

リーグ評価 S
リアタイ評価 S+
総合評価 S+

第2位は田淵選手!

パワーAのパワー型の選手で
弾道アーチストのキャッチャー

称号ではミートAも狙うことが可能です!

捕球が若干低めですが、
捕手適性や肩力は申し分無し!

ファースト適性もあるので
キャッチャーは勿論のこと、
ファーストやDHでの起用で
リーグ・リアタイ共に大活躍してくれるでしょう!

〔第3位〕ペタジーニ
EFF243AD-CD73-4C6B-97E1-134260E7CC6A.jpeg

リーグ評価 S+
リアタイ評価 S
総合評価 S+

第3位はペタジーニ選手!

ミート、パワー共にAのパワー型で、
パワーヒッター+広角打法の強打者

称号ではミートとパワーの
A同値を狙うことも可能です。

ファースト適性もCとそこそこ高く、
ライト適正もDあるので
起用のしやすさも魅力です!

〔第4位〕石毛 宏典
AFB5FACD-2836-4B02-A464-9BB023C1B332.jpeg

リーグ評価 S
リアタイ評価 S
総合評価 S

第4位は石毛選手!

ミートAのミート型で、
超広角打法+ラインドライブを持つ選手。

称号ではパワーAや、
ミートとのA同値も狙える能力です。

ショート適性がCと
ショートを守らせるには
やや不安な能力ではありますが、
DHでも起用する価値の高い選手
となっています!

〔第5位〕岩隈 久志
5541BE13-1159-4214-96A8-99D5E38ACFA2.jpeg

リーグ評価 S
リアタイ評価 S
総合評価 S

第5位は岩隈選手!

制球とスタミナAの制球型の選手

称号で制球とスタミナの
A同値を狙うことも可能です!

球種にツーシームCやフォーク、
変化の大きいスライダーに加え、
「対ピンチ」も持っているので
リアタイでも強力な投手として
活躍してくれるでしょう!

〔第6位〕パウエル
EFD47D20-58AC-4862-B9C0-2C6A1E3BEE28.jpeg

リーグ評価 A+
リアタイ評価 S
総合評価 S

第6位はパウエル選手!

ミートAのミート型の選手で
弾道ラインドライブ+広角打法持ち
打撃能力の高い選手。

リアタイ的には非常に強力な性能です。

守備能力は低めなので、
メインポジションであるセンターを
守らせるのはやや不安ではありますが、
レフトやライト、DHでも
活躍が見込めるでしょう!

〔第7位〕ディアス
078F5F33-D3BE-46A5-AF3C-4EE624F8C147.jpeg

リーグ評価 A+
リアタイ評価 A
総合評価 A+
READ  【プロスピA】タイムスリップ第4弾ガチャの選手評価!無課金は引くべき?(プロ野球スピリッツA)

第7位はディアス選手!

パワーAのパワー型の選手で
弾道パワーヒッターの強打者

称号ではミートとパワーの
A同値を狙うことも可能

守備能力は低めですが、
レフト、ライト、ファースト、
キャッチャー適性が全てDなので
起用のしやすさは魅力です!

〔第8位〕津田 恒実
1B02FF10-A7FF-4ED7-9C9B-86A64C9FD0A1.jpeg

リーグ評価 A+
リアタイ評価 B
総合評価 A

第8位は津田選手!

球威Aの球威型の選手
中継ぎ、抑えの適性を持っています。

球威がデフォルトで85あるなど
リーグ性能は高めですが、
変化球が2球種しかなく
いずれも球威、変化量が低いので
リアタイでの活躍は厳しい性能です。

〔第9位〕有銘 兼久
C7D336E8-19C7-483B-B9FD-9B7CF8BAC766.jpeg

リーグ評価 B+
リアタイ評価 A+
総合評価 A

第9位は有銘選手!

球威型の選手で、
先発E、中継ぎS、抑えDと
全ての適性を持っており、
リーグでも比較的使いやすい性能。

称号では球威Aも可能です!

変化量の異なる2種類のスライダーで
配球次第ではリアタイでも活躍が
見込めるでしょう!

〔第10位〕川崎 宗則
6FC04D71-59C1-40F2-A7F6-6CFE9A6263B4.jpeg

リーグ評価 A
リアタイ評価 B+
総合評価 A

第10位は川崎選手!

走力Aの走力型の選手で、
称号ではミートとのA同値
狙うことが可能です!

メインのショート適性Bに加え、
セカンド、サードの適性がCあります。

弾道が低弾道なので
打撃面はやや厳しいですが、
ショートに困っている方や
代走、守備固めでの活躍が見込めるでしょう!

〔第11位〕田村 藤夫
C166336A-B9C9-4E2A-A4F4-281B7A0359D3.jpeg

リーグ評価 B+
リアタイ評価 B
総合評価 B

第11位は田村選手!

パワー型の選手で
称号ではミートとの同値を
狙うことも可能です!

また特守でキャッチャー適性Bや
スローイングBも狙えます。

現役キャッチャーに比べると
性能は高い部類ではありますが、
限界突破コーチを使用するかと言われると
非常に悩ましい選手かと思います。

〔第12位〕盛田 幸妃
26CEF959-CF42-4B3B-BD98-C0E30EE1209B.jpeg
リーグ評価 B+
リアタイ評価 B
総合評価 B+

第12位は盛田選手!

球威型の選手で、
称号で球威Aを狙うことが可能です!

先発D、中継ぎS、抑えDと
全ての適性があるのは魅力ですが、
同じく限界突破コーチを使用するには
やや物足りない性能となっています。

OB第2弾ガチャは引くべき?

511F3221-B032-42B3-98DD-A3B057ED5A1D.jpeg

今回のOB第2弾は引いても良いガチャです。

登場選手のおよそ半数が
12球団オーダーで戦力になる選手で
高橋由伸選手という
超大当たり選手級もいるので
残りエナジー次第では
挑戦する価値はあるでしょう。

但し、自チームSランク確定枠は無く
今後もアニバサーリー第2弾や
S-PARKコラボなど確定済みのガチャに加え、
ダルビッシュセレクションも
年内に開催が予想されます。

確実にオーダー強化を狙いたい方は
そうしたガチャに向けて
エナジーを温存しておくのがおすすめです!

今後の主なイベント予定
アニバーサリー第2弾 11月15日~
12月上旬(?)
ダルビッシュセレクション 12月下旬(?)

まとめ

今回はOB第2弾の当たりランキングと、
ガチャを引くべきかについて解説しました。

やはりOB選手の登場は
登場選手に拘わらずワクワクしますね!

今後も続々と強力なOB選手の
登場が予想されますので、
引くべきタイミングを見極めて
自身のチームを最大限強化できるよう
立ち回っていきましょう!

ではまた次回!

Visited 16 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました