本記事ではゴールドやDMポイント(DP)を
効率的に貯める方法を紹介しています。
効率的に貯める方法を紹介しています。
改めましてこんにちは!ベンジャミンです!
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
私が無課金で続けているゲームの一つであるデュエプレこと
「デュエル・マスターズ プレイス」の攻略編です。
デュエプレを無課金でプレイしていると
まず最初に直面する問題が
「欲しいカードを入手できない」
ということかと思います。
このゲームでは欲しいカードを集める際、
基本的には以下2つの方法になります。
①パックを引く
②DMポイント(DP)で生成する
①の「パックを引く」はゲームの性質上、
基本的に同じカードが4枚必要になるので
大量のコインが必要となります。
②の「DMポイントで生成する」も
DMポイントの主な入手先はカードを分解することなので、
カードを入手するためには
結局①のパックを引くしかないのです。
つまり、欲しいカードを集めるためには
ゴールドを集めてパックを引きまくる
以外にないのです。
では、どうすればゴールドを効率的に集めることが出来るのか。
私が実際にやっている
効率的なゴールドの集め方を
まとめてみましたので是非ご覧ください!
目次
ゴールドの効率的な集め方
ゴールドをたくさん集めることで
DMポイントの獲得
つまりは欲しいカードの獲得に繋がります。
欲しいカードがある方は
今日からでも実践してみて下さい!
①デイリーミッションをクリアする
地味ですが1番大事です。
1日3つのデイリーミッションが課されており、
すべてクリアすると
1日約150コイン入手することが出来ます。
画像下のように「3つクリアするごとに~」
というのを達成すれば
追加でゴールドやパックを入手可能です。
ミッションの内容を確認して
毎日クリアしておくようにしましょう。
②メインストーリー、シティバトルをクリアする
「メインストーリー」は各デュエルに設定された
様々なミッションをクリアすることで
大量のゴールドを獲得できます。
汎用性のあるカードも入手出来たりと、
下準備には最も適したモードなので
メインストーリーをクリアしていない方は
ミッションクリアと並行して消化するのがオススメです。
メインストーリーの
多数のミッションをクリアしながら、
そのままランクマッチでも使える
おすすめのデッキは下記リンクから
メインストーリーをクリアしてしまった
という方はメインストーリーほど
おいしい報酬ではありませんが
「シティバトル」を周回することで
コインやパックを入手することが出来るので
時間がある際に周回するのがオススメです。
③ランクマッチでマスターを目指す
月初めに前月の到達ランクによって
最新パックやDMポイントを大量に貰えます。
AD、NDそれぞれのランクによって
報酬を獲得できるので
AD、ND共にできる限り高いランクを目指しましょう。
各到達ランクごとに貰える報酬は以下の通り
ランク | 報酬 |
レジェンド | 3000DP パックチケット×15 限定プロテクト 限定プレイマット |
マスター | 2000DP パックチケット×10 限定プロテクト 限定プレイマット |
プラチナ | 1400~1000DP パックチケット×5 |
ゴールド | 600~400DP パックチケット×2 |
シルバー | 280~200DP パックチケット×1 |
ブロンズ | 100~60DP |
ビギナー | 50~10DP |
私は毎月AD、NDのマスター到達を最低目標にしているので
毎月4000DPとパックチケット×20を獲得できています。
レジェンドは上位100名と狭き門なので
デッキ構築やプレイングが特にうまい方でないと
中々到達できませんが、
マスターまでならある程度努力すれば達成可能で
報酬もおいしいのでみなさんも是非マスターを目指してみて下さい。
無課金におすすめの少ないSRで組める
強力なランクマッチ用デッキを
まとめた記事がありますので是非ご覧ください。
④イベントを必ずクリアする
デュエプレでは基本的に
「レジェンドバトル」や「SPルールマッチ」等の
イベントが常に開催されています。
イベントでは「SR確定チケット」や特定のSRカード、
その他ゴールドやサプライチップ等を入手できます。
普段とは違うデュエルも楽しめて
ゴールドやDPの貴重な収入源となりますので
完全クリアを目指しましょう。
当ブログではそうしたイベントの際には
攻略に適した低資産で組めるデッキレシピを
できるだけ多く紹介していきますので、
こまめにチェックいただければと思います。
⑤必要な時以外カードを分解しない
パックを開封していくと
5枚目以降の同名カードや、
絶対使わないだろうなというカードが出てくるかと思います。
しかし、そうした不要カードを
その都度分解をしてしまうと結果的に損します。
5枚目以降の同名カードについては
稀にあるナーフやDP殿堂入りの際に
生成に必要なDPと同額で分解することができるので
対象になったカードを多く持っているほど得をします。
ナーフやDP殿堂入りに指定されたカードの分解で獲得できるDMポイントは以下の通り
レアリティ | 分解で手に入るDP |
スーパーレア | 2400 |
ベリーレア | 800 |
レア | 300 |
アンコモン | 100 |
コモン | 50 |
ナーフ&DP殿堂指定カードを上記のDPで分解できるのは
そのアプデがあった1~2週間ほどの期間限定です。
再度生成するとしても同額のDPで買い戻せるため、
該当したカードを持っている場合は全て分解しちゃいましょう!
絶対使わないだろうなというカードについても
私の経験上別のデッキを組みたくなった際に必要になったり、
SPルールマッチやレジェンドバトルでピンポイントに刺さることもあり、
場合によっては泣く泣く生成し直すことになるので
かなり勿体ないです。
同じくナーフやDP殿堂入りの可能性もありますので、
できる限り残しておくようにしましょう。
どうしても欲しいカードがある際は
①5枚目以降の同名カード
②絶対使わなそうなカード
の順番で
分解するカードは必要最低限にとどめるように
しておきましょう。
まとめ
今回紹介した5つの方法を実践していけば
無課金でも必ずゴールドやDPで
困ることは無くなります。
カードゲームをする上での一番のモチベーションである
好きなカード、デッキを使うためにも
普段からコツコツ資産集めを心がけましょう!
この記事へのコメント