本記事ではSSRマルゼンスキー&SSRニシノフラワーの
復刻ピックアップガチャは引くべきなのか?
2枚のサポートの評価をまとめています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
2023/2/13(月) 12:00のガチャ更新より、
復刻Wピックアップガチャとして
SSRマルゼンスキーとSSRニシノフラワーが
ピックアップされています!
性能が未知数な新規サポカに比べて、
性能がなんとなく把握できている
サポカの復刻ピックアップは
ガチャを引くかも迷ってしまいますよね。
ということで今回の記事では、
「SSRマルゼンスキー/SSRニシノフラワーは引いたほうが良いのか?」
について解説していきます!
是非ガチャを引くかの参考にして下さい!
今回のピックアップガチャの開催期間は
2023年2月13日12時00分~
2023年2月24日11時59分まで
となっています。
ピックアップ対象詳細は以下の通り
プリティーダービーガチャ |
|
サポートカードガチャ |
|
SSRマルゼンスキー(スピード)の性能評価
簡易評価・おすすめポイントまとめ |
---|
|
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
得意率 | 20 | 25 | 30 | 35 | 35 |
友情ボーナス | 20 | 21 | 27 | 28 | 25 |
やる気効果 | - | - | - | 15 | 30 |
トレーニング効果 | 5~25 | 5~25 | 5~25 | 5~25 | 5~25 |
スピードボーナス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ヒントLv | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
ヒント発生率 | 20 | 23 | 26 | 30 | 30 |
初期絆ゲージ | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
レースボーナス | 1 | 2 | 3 | 5 | 5 |
ファン数ボーナス | 5 | 6 | 8 | 10 | 10 |
パワーボーナス | - | 1 | 1 | 1 | 1 |
※数字は固有ボーナス
トレー二ング効果最大25%
SSRマルゼンスキーは
トレーニングLvが高い程
トレーニング効果がアップする
という固有ボーナスにより
トレーニング効果が最大25%に達します。
トレーニングLv1につき、
トレー二ング効果が5%上昇する為、
Lv1でも5%は発揮しているなど非常に強力です。
特に夏合宿時は全トレーニングが、
トレーニングLv5となるため
どのトレーニングにいても
最大効率25%を発揮してくれます。
スピード&パワーボーナス両持ち
SSRマルゼンスキーは
無凸でスピードボーナス、
1凸でパワーボーナスを習得できます。
得意トレーニングでもある
スピードのトレーニングと相性が良く、
スピードとパワーを効率良く伸ばせるので
最低1凸にできれば採用圏内の
サポカとなるでしょう。
金スキル「トップランナー」を確定習得
SSRマルゼンスキーの金スキルは
逃げ向けの「トップランナー」
序盤~中盤の速度スキルであり
チャンミでも強力なスキルとなる為、
チャンミ用の逃げ育成の際は
是非採用したいサポカとなります。
また、「トップランナー」は
イベント発生で確定で習得できる点も
強みの1つとなるでしょう。
逃げ向けの優秀なスキルを多数所持
SSRマルゼンスキーの
その他の所持スキルは
逃げ向けの優秀なスキルが揃っています。
「逃げ直線」や「逃げコーナー」、
「集中力」など逃げ育成であれば
是非入手したいスキルに加えて、
逃げには必須級のスキルである
「地固め」を所持しているのが非常に優秀です。
「夏ウマ娘」なども
一部チャンミでは必須級になるので
スキル面は申し分なしの性能と言えるでしょう。
SSRニシノフラワー(賢さ)の性能評価まとめ
簡易評価・おすすめポイントまとめ |
---|
|
≪練習性能早見表≫
凸数 | 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
友情ボーナス | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
---|---|---|---|---|---|
初期絆ゲージ | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
賢さ友情回復量 | 3 | 3 | 4 | 4 | 5 |
得意率 | 35 | 40 | 45 | 50 | 50 |
トレーニング効果 | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
ヒントLv | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ヒント発生率 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
スピードボーナス | - | 1 | 1 | 1 | 1 |
初期賢さ | - | - | - | 15 | 30 |
賢さボーナス (絆100以上) | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
※数字は固有ボーナス
絆ゲージが100以上で賢さボーナス3
賢さSSRニシノフラワーは、
絆ゲージが100以上で賢さボーナス3の
固有ボーナスを持っています。
殆どのサポートカードの
ステータスボーナスは高くても2なので
非常に強力なボーナス効果です。
絆ゲージMAXはやや難易度高めですが
完凸での初期絆も30と高めかつ、
コンディション「愛嬌〇」を取得できる
ランダムイベントも発生するので
条件は満たしやすいでしょう。
通常スキルは先行やマイル向け
賢さSSRニシノフラワーは
先程の強力な固有ボーナスに加え、
友情ボーナス30%、トレーニング効果5%、
スピードボーナス、得意率50と
強力な練習性能を持っています。
レースボーナスが重要となる
シナリオ以外では活躍できるサポカ
と言えるでしょう。
金スキル「決意の直滑降」は一部チャンミで必須級
SSRニシノフラワーの金スキル
「決意の直滑降」は下り坂で
加速力が上がるスキルです。
下り坂が終盤開始地点となる
秋華賞などの一部コースでは
非常に強力な終盤加速スキルとなる為、
特定のチャンミでは必須級のスキル
となります。
通常スキルは先行やマイル向け
SSRニシノフラワーの通常スキルは
先行やマイル向けのスキル中心です。
先行向けの「先行コーナー〇」、
マイル向けの「上昇気流」に加え、
「根幹距離」や「良バ場」など
汎用性の高い緑スキルを入手できる点でも
優秀寄りのスキル構成と言えるでしょう。
結論:SSRマルゼンスキー/SSRニシノフラワーは引くべきか
今回のSSRマルゼンスキー/SSRニシノフラワーガチャは
引くべきで無いガチャと言えるでしょう。
2周年アニバーサリーも開始され、
新シナリオの追加も間もなくなので
環境が大きく変わるこの時期に
ガチャに挑戦するのはやや危険です。
ただし両方が優秀な性能を持っており、
マルゼンスキーはスピード、
ニシノフラワーは賢さサポカということで
完全に腐ることは少ないタイプなので
ジュエルに余裕があるようであれば
完凸にしておいても損は無さそうです。
まとめ
今回はSSRマルゼンスキー/SSRニシノフラワーの
性能評価とガチャは引くべきかについて解説しました。
どちらも現環境で大活躍中のサポカなので
ガチャを引くか非常に悩みますよね!
新シナリオ追加に合わせて
人権級友人サポカの追加も予想されるので
ジュエル不足の方はいつでもガチャを回せる
準備をしておきましょう!
ではまた次回の記事で!
この記事へのコメント