【ウマ娘】おすすめのパワーSRサポート5選!最も評価が高いのは?(Umamusume)

ウマ娘
本記事ではウマ娘における、
おすすめのSRサポートカードを紹介しています。
今回は「パワー編」です!

改めましてこんにちは!ベンジャミンです。
ウマ娘、プロスピA、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。

今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。
C5E83001-E48C-4662-B5BC-CDB55B088D90.jpeg

さて本日解説していくのは
パワーサポートカードについて

パワータイプのサポートカードの中でも、
多くのトレーナーが比較的入手しやすい
「SR」の有用なサポカを紹介していきます!

育成時のサポートカードの編成の際や
どのサポカの凸を優先するか迷った際の参考にどうぞ!

他タイプのおすすめSRをお探しの方はこちらも
参考にしてみて下さい。

パワーサポートカードについて

パワーレース中の加速力と
コース取りの上手さに影響するステータスです。

sp_152.jpg

コース取りの上手さは前のウマ娘をかわして進む力に
直結しているので、追い抜きを行う場面が多くなる
「差し」と「追込」の育成ではスピードに次いで
重要なステータスとなってきます。

その為、パワータイプのサポートカードは
「差し」と「追込」の育成では複数枚、
「逃げ」や「先行」でも1枚は必要になる為、
今回紹介するおすすめサポカを優先的に編成していく候補として
是非参考にして頂ければと思います!

おすすめのパワーSRサポートカード5選

それではおすすめのスピードSRを紹介していきます!

ガチャを引く際の狙いとしてや、
「金の結晶片」を使った凸の参考にしていただければと思います。

各サポカの特徴は主に完凸時を性能を評価しています。
勿論完凸であればベストですが、
ベースの強さの特徴は変わらないので
完凸していない人も参考にしてみてください。

ニシノフラワー
sp_114 (1).png

おすすめポイント
  • 希少なレースボーナス15%
  • 汎用スキルを複数持つ
  • 緑スキルも3種所持
  • イベントで『愛嬌〇』を取得可能
  • トレーニング効率はやや控えめ

パワーSRで最もおすすめなのがニシノフラワー

完凸時の練習性能こそ並ですが、
レースボーナス:15%はSSRを含めても
数種のみしか存在しません。

特にレースボーナスが重要かつ強い育成が出来る
クライマックスシナリオとの相性が良い点が
高く評価できます。

レースボーナスを持たないサポカを編成する際の
カバー要員としても活躍が見込めます。
また、「温もり愛情弁当」というイベントで
選択肢「可愛いおかずだ」を選択することで、
『愛嬌◯』を獲得できます。

友情トレーニングを早く発生させられ、
育成が安定&上振れを狙うこともできるでしょう。
スキルも「良バ場〇」や「根幹距離〇」といった緑スキルに加え、
「直線巧者〇」、「直線加速〇」などの通常スキルを持っており、
スキル面でも優秀な汎用スキルを複数入手できます。

以上の通り、
脚質や距離を問わず活躍できるパワーサポートなので、
編成に迷った際にはこのニシノフラワーを編成しておけば
間違いないは無いSRと言えるでしょう。
≪練習性能早見表≫
凸数 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸
得意率 35 38 42 46 50
友情ボーナス 15 16 18 20 20
やる気効果 30+15 32+15 35+15 37+15 40+15
パワーボーナス 1
ヒントLv 1 25 2 2
ヒント発生率 20 22 30 30
初期絆ゲージ 20 21 22 23 25
初期パワー 15 16 18 20 20
レースボーナス 5+5 6+5 7+5 8+5 10+5
ファン数ボーナス 15 16 17 18 20

ビワハヤヒデ

sp_26.png

おすすめポイント
  • トレーニング面が超優秀
  • 完凸でトレーニング効果アップ15%
  • 得意率も60%と優秀
  • 完凸でスタミナボーナスも
  • 逆にスキル面はイマイチ
トップクラスの得意率とトレーニング効果アップが魅力で
友情ボーナスややる気効果アップも含めると
その練習性能はSSRクラスです。
固有ボーナス含めたトレーニング効果アップ15%によって
パワー以外のステータスも上げやすくなるので
どんなウマ娘の育成にも適しています。
トレーニング効果アップは無凸でも10%と
無凸からでも強力なのが無課金には嬉しいですね。

スキル面では「道悪○」「曇りの日○」など緑スキルが多いですが、
どれも特定の条件でしか発動しないスキルなので
お世辞にも優れているとは言えません。

またイベントに関しても体力を消費するイベントが多いのも
やや難点ではあります。

しかしそうしたスキル、イベントののマイナス面を差し引いても
練習性能においては非常に優れたSRですので、
全体的なステータスアップを目指すのであれば

このビワハヤヒデを採用するのがおすすめです。
≪練習性能早見表≫
凸数 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸
得意率 30 45 60 60
友情ボーナス 15 16 18 20 20
やる気効果 20 23 26 30 30
トレーニング効果 5+5 6+5 7+5 8+5 10+5
ヒントLv 2 2 2 2 2
ヒント発生率 30+20 32+20 35+20 37+20 40+20
初期絆ゲージ 25 26 27 28 30
レースボーナス 5 5 5 5 5
ファン数ボーナス 10 11 12 13 15
スタミナボーナス 1
READ  【ウマ娘】チャンミ用育成で取るべきでない逆おすすめスキル40選(Umamusume)

イナリワン
sp_174.png

おすすめポイント
  • 完凸でスタミナ&パワーボーナス同時持ち
  • 貴重なダート用スキルを複数所持
  • 緑スキルも複数あり特定条件で活躍
  • 無凸ヒントLv/発生率が高い
  • 得意率も60%と優秀

完凸でスタミナ&パワーボーナス同時持ちかつ
高い得意率、その他必要な基本性能も備わっている為
練習性能が非常に優秀です。

同じくスタミナボーナスを持つビワハヤヒデなどと
一緒に編成すればパワーを底上げしつつ
スタミナを伸ばすといった使い方が出来るので
中~長距離の育成でも使いやすいサポートでしょう。

ヒント発生率やヒントLvも高く、
所持スキル「春ウマ娘〇」や「冬ウマ娘〇」を入手しやすいなど、
冬~春にかけてのチャンミオンズミーティング用の
育成でも活躍が見込めます。

その他、「前列狙い」や「砂塵慣れ」といった
珍しいダート用のスキルを持っているので
ダート育成では特に優先的に採用したサポカです。
≪練習性能早見表≫
凸数 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸
得意率 30 45 60 60
友情ボーナス 32 33 34 35 37
トレーニング効果 5 5 5 5 5
パワーボーナス 1
ヒントLv 2 2 2 2 3
ヒント発生率 40 42 45 47 50
初期絆ゲージ 15 16 18 20 20
初期パワー 15 16 18 20 20
スタミナボーナス 1 1 1 1 1

ヒシアマゾン

sp_23.png

おすすめポイント
  • 練習性能はSRの中でも上位
  • 完凸でスタミナボーナスも
  • レースボーナスも10%と優秀
  • 追込用の優秀なスキル構成
  • 「直線一気」が特に強力
トレーニング効果こそないものの、
得意率、友情ボーナス、やる気効果がすべて高水準
パワーのステータスを伸ばすことに特化したSRです。

また、無凸からでも主要なサポート効果が揃っているので
こちらも無課金にも使いやすいサポートカードと言えます。

完凸になるとスタミナボーナスがあるので
パワートレーニングでもスタミナを伸ばしやすいこともあり、
スタミナサポートを編成しなくても短距離やマイルでは
最低限のスタミナを確保できるのがメリット。

スキル面でも優秀で、
「直線一気」、「追込直線○」、「追込のコツ○」など
追込向けの優秀なスキルを複数所持しています。
特に「直線一気」は追込には必須級スキルの為、
チャンピオンズミーティング用の追込ウマ娘の育成では
是非採用したい1枚です。

他にも「先行のコツ○」、「スタミナキープ」など

先行系のスキルも所持している為、
先行の育成でも活躍できそうです。
ビワハヤヒデが全体的なステータスを上昇を見込めるにに対し、
ヒシアマゾンは特にパワーステータスを伸ばしたい時に
編成するのがおすすめです!
≪練習性能早見表≫
凸数 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸
得意率 35 38 42 46 50
友情ボーナス 37 38 39 40 43
やる気効果 30 32 25 37 40
初期絆ゲージ 20 21 22 23 25
初期パワー 10 15 20 20
レースボーナス 5+5 5+5 5+5 5+5 5+5
ファン数ボーナス 10 11 12 13 15
スタミナボーナス 1

ダイタクヘリオス

sp_99.png

おすすめポイント
  • SRとしては優秀なトレーニング性能
  • レースボーナスも10%と優秀
  • スキルはマイル/先行用中心
  • マイル育成時のパワー枠におすすめ

1回当たりの練習性能は平均以下ですが
得意率は固有も含めて非常に高いので
安定してパワーの友情トレーニングを行うことができます。

レースボーナス10%と優秀な部類で
イベントで『注目株』も獲得できるなど、
練習以外での貢献度も高め。
スキルについては「ベースアップ」
「ギアシフト」、「マイルコーナー〇」など
といったようにマイルや、先行必要スキルPtが安い
珍しいスキルを多数持っており、
ヒントレベルや発生率も高いので入手もしやすいです。
上記の通り、編成すれば育成が安定するので
パワーの2枚目、3枚目として編成して上げれば
スーパーサブ的な活躍では随一のサポートカードになります。
≪練習性能早見表≫
凸数 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸
得意率 35+20 38+20 42+20 46+20 50+20
友情ボーナス 15 16 18 20 20
やる気効果 30+15 32+15 35+15 37+15 30+15
パワーボーナス 1
ヒントLv 1 1 2 2
ヒント発生率 20 25 30 30
初期絆ゲージ 20 21 22 23 25
初期パワー 15 16 18 30 20
レースボーナス 5 6 7 8 10
ファン数ボーナス 15 16 17 18 20
READ  【ウマ娘】ジュエルの集め方!無課金で効率よく貯める方法は?(Umamusume)

まとめ

今回はおすすめのパワーSRサポートの解説
させていただきました。

パワーサポートには他にもストーリーで入手できる
「ウイニングチケット」なんかもおすすめですね!

金の解放結晶などでの凸は
今回の5選サポートを優先するとして、
あとは凸具合や育成方針などによって使い分けてみて下さい!
ではまた次回の記事で!
他にも無課金攻略に役立つ情報
多数紹介していますので
こちらのまとめ記事も是非ご覧ください!

Visited 5 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました