本記事では、フレンドポイントの稼ぎ方と
交換おすすめアイテムを紹介しています。
今回は、ウマ娘こと
「ウマ娘 プリティーダービー」の無課金攻略編です。

さて今回解説していくのは
フレンドPtの効率的な稼ぎ方や
交換すべきアイテムについて。
今すぐフレンドPtが必要な方や、
フレンドPtの交換先で迷っている方は
是非参考にしてみて下さい!
目次
- フレンドPtの効率的な稼ぎ方
- 1-1. チーム競技場をこまめにやる
- 1-2. チーム競技場のCLASS報酬
- 1-3. ミッションクリア報酬
- 1-4. 完凸サポートカードを設定しておく
- フレンドPtのおすすめの使い道ランキング
- 2-1. 〔第1位〕フォロー枠アップ
- 2-2. 〔第2位〕SSRハルウララ
- 2-3. 〔第3位〕サポカガチャチケット
- 2-4. 〔第4位〕ウマ娘ガチャチケット
- 2-5. 〔第5位〕ヒントLvアップ本&専門書
- 2-6. 〔第6位〕サポートPt&優勝レイ
- まとめ
フレンドPtの効率的な稼ぎ方

フレンドポイントは、
プロフィールに設定している育成サポートが
他の人に使用された時に入手することができます。
毎日朝の5:00に前日に使用された分のフレンドポイントが
プレゼントボックスに配布される仕組みですね。
しかし、無課金・微課金ではガチャを多く引けない分、
たくさんレンタルして貰えるサポートカードを用意するのが難しく
この方法だけではフレンドポイントが貯まりにくいのが現実です。
ここからはそんな無課金・微課金でも
簡単にフレンドポイントを稼げる方法を紹介していきます!
チーム競技場をこまめにやる

チーム競技場でレースを行うと
獲得スコア10,000ごとに1フレンドptを獲得できます。
加えて、ウイニング報酬として
- 赤箱からは「フレンドPtx30~50」
- 金箱からは「フレンドPtx1000」
これらを合わせると5回だけでも
平均約300Pt程度獲得が見込めます。
こまめに自然回復分をすべて消化できれば、
毎日500フレンドPtは獲得できる計算できるので、
コツコツチームレースをこなすようにしましょう。
チーム競技場のCLASS報酬
チーム競技場では、
毎週のCLASSに応じて
ジュエルとフレンドPtが配布されます。
各CLASSごとの獲得フレンドPtは以下の通り
新シーズンのクラス | 獲得フレンドPt |
---|---|
CLASS 6 | 5,000pt |
CLASS 5 | 4,000pt |
CLASS 4 | 3,000pt |
CLASS 3 | 2,000pt |
CLASS 2 | 1,000pt |
CLASS 1 | 500pt |
CLASSが高い程、
獲得できるフレンドPtも増加するので
可能な限り上のCLASSを目指しましょう。
ミッションクリア報酬

デイリーミッションでは、
育成でレースに勝利するだけで
毎日100PtのフレンドPtを入手できます。
1回の育成にはそこそこ時間がかかりますが、
レース1回勝つだけなら短時間でもできるので、
フレンドPtが必要な時は時間の無い日でも
育成中のレースだけは消化するのがおすすめです。
完凸サポートカードを設定しておく
この章の冒頭でも紹介した通り、
ガチャ産の完凸SSRでも設定していなければ
レンタルによるフレンドPtはあまり望めません。
しかし、少しでも稼げる方法を考えるとすると、
完凸サポートを設定しておくのが良いでしょう。
完全な上位互換が存在する3凸以下のSSRよりも、
完凸にしたSRやイベントSSR、ストーリーSSRなど
育成によっては欠かせないピースとなることがあるので、
借りられる可能性は高くなります。
イベントSSR、ストーリーSSRであれば
ガチャを引かなくても完凸にもしやすいのでおすすめです。
フレンドPtのおすすめの使い道ランキング
貯めたフレンドポイントは、
ショップで様々なアイテムと交換できます。
交換の対象は以下の通り
アイテム | 必要Pt | 交換回数 |
---|---|---|
ハルウララ(SSR) ![]() | 10000 | 5個 |
ウマ娘ガチャチケット ![]() | 20000 | 1個/月 |
サポカガチャチケット ![]() | 20000 | 1個/月 |
ヒント本 ![]() | 1000 | 4個/月 |
ヒント専門書 ![]() | 2000 | 2個/月 |
レアヒント本 ![]() | 4000 | 2個/月 |
レアヒント専門書 ![]() | 6000 | 1個/月 |
サポートPt ![]() | 1000 | 30個/月 |
フォロー枠アップ ![]() | 1000 | 40個 |
各種優勝レイ ![]() | 1000 | 30個/月 |
この章では、どのアイテムをを優先的に交換すべきか
ランキング形式で解説していきます。
〔第1位〕フォロー枠アップ

フォロー枠アップを交換すれば、
フレンドの上限が増やせます。
フォロー枠を増やしておくことで、
サポートカードや継承元となるウマ娘の選択肢が増え、
上限に達した際にフレンドを入れ替えする手間も省けるため、
最優先で交換しておくのがおすすめです。
因みにフォロー枠自体の上限は現在60となっています。
〔第2位〕SSRハルウララ

新シナリオ「Make a new track!!」にて
根性サポートも使えるようになったことで
評価が見直されたサポカ
スキルを持っておらず、
金スキルも特別強い訳ではありませんが、
「トレーニング効果アップ15%」をはじめ、
トレー二ング性能はガチャ産SSRに引けを取らない性能
根性育成をする際の採用優先度は非常に高いので
フォロー枠アップが終わり次第交換して
完凸を目指しましょう。
〔第3位〕サポカガチャチケット

月に1度しか交換できず、必要フレンドPtも高い
サポートカードのガチャチケットですが、
無課金、微課金にとっては貴重なガチャを引く機会です。
SSRの獲得やSRの凸を進めることが出来るかもしれません。
〔第4位〕ウマ娘ガチャチケット

サポカのガチャチケットと同じ理由で、
ウマ娘ガチャチケットもおすすめです。
無課金、微課金にとってはキャラガチャを引ける機会も少ないので
なんとか毎月ここまでは入手するようにしたいです。
基本的にはサポカの方が重要度が高いので4位にしましたが、
手持ちの状況によってはこちらを優先しても良いでしょう。
〔第5位〕ヒントLvアップ本&専門書


新たにフレンドPtで交換できるようになったアイテム
これらのアイテムを使うことで
ウマ娘の持つ覚醒スキルのヒントLvが上昇し、
スキル獲得に必要なPtが減少するようになります。
育成中のスキル習得数を増やすことにも繋がるので、
キャラやサポートが充実している方にとっては
ガチャチケットよりも優先度が高くなります。
すべて交換するには22000Pt必要になるので、
ヒントLvを上げたいスキルに絞って
必要数を集める方法がおすすめです。
〔第6位〕サポートPt&優勝レイ


サポートPt&優勝レイが足りなくなった
もしくは足りなくなりそうであれば交換するのもアリ
どちらも足りないと困るアイテムですよね。
フレンドポイントが余程余っているなら
事前に交換しておくのも良いでしょう。
フレンドPtで入手できる優勝レイ一覧 |
|
まとめ
今回はフレンドポイントの効率的な入手方法&おすすめ交換先
について解説しました。
フレンドPtは今回紹介した方法を実践していれば
フォロー枠さえ交換し切った後は
無課金でも基本的には余ることの方が多くなります。
ですのでなるべく早くに
ガチャチケットのみを交換できる環境を整えて、
強化のチャンスを掴めるようにしていきましょう!
ではまた次回の記事で!
その他無課金向けの攻略情報を
まとめた記事も作りましたので
初心者・無課金の方は是非ご参考に!
この記事へのコメント