本記事では、限界突破の効率的なやり方を解説。
選手を限界突破するおすすめ方法や限界突破時のコツなどを
紹介していきます。
改めてしてこんにちは!
ベンジャミン(@mukakingameblog)です。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
今回は、私が無課金で続けているゲームの一つ、プロスピAこと
「プロ野球スピリッツA」の攻略編です。

「プロ野球スピリッツA」の攻略編です。

さて本日解説していくのは
限界突破について

プロスピAにおいて限界突破は
オーダーを強化していく上で
非常に重要な要素の1つです。
限界突破素材を無駄にしない為にも、
おすすめ限界突破のやり方やコツを覚えて
効率的にオーダーを強化しましょう。
それでは解説です!
目次
- 限界突破とは?
- 1-1. 選手のレベル上限が上がる
- 1-2. スピリッツの最大値が上がる
- 1-3. サブポジションが守れるようになる
- 限界突破のやり方
- 2-1. 強化に必要な素材を準備
- 2-2. 「特訓/限界突破/継承」を選択
- 2-3. 強化に使用する素材を選択、実行
- 2-4. 限界突破完了!
- 限界突破のコツ
- 3-1. 強化素材は1ランク下の同選手を集める
- 3-2. 限界突破コーチを使う
- 3-3. 【注意】超1、超2での限界突破は控える
- 限界突破素材の効率的な入手方法
- 4-1. ログインやイベント
- 4-2. Aランク以上確定スカウト
- 4-3. Sランク限界突破コーチ付きガチャを引く
- 4-4. スピストアで限界突破コーチを交換する
- まとめ
限界突破とは?

「限界突破」とは、その名の通り
選手の上限値を上昇させる機能です。
限界突破を行うことで上限が変化するステータスは
以下の3つ
- 選手のレベル
- スピリッツの最大値
- サブポジションが守れるようになる
これらそれぞれのメリットについて見ていきましょう!
選手のレベル上限が上がる

限界突破を行うことで、
選手の最大レベル上限が上昇します。
デフォルトではSランク選手の最大レベルは
「70」となっていますが、
限界突破を1回行うごとに最大レベルも1上昇します!
限界突破は1選手最大で5回行えるので、
選手レベルも「75」まで上げることが可能になります。
スピリッツの最大値が上がる
限界突破で上限解放したレベルを上げると、
1回ごとにスピリッツが約50上昇します。
限界突破しただけでは上がらないので、
再度オーダーに組み込むなどして
Vロード等で上限解放したレベル分育成しましょう。
最大のレベル75まで育成すると
スピリッツは計約250上昇し、
オーダー内の全選手がレベル75になれば
スピリッツは合計約6000も変わってきますので
リーグやリアタイを戦う上では大きな差になります。
オーダー内の全選手を最大までの限界突破することを
目標にしましょう。
サブポジションが守れるようになる

限界突破をしていない状態だと、
メインポジション以外の適正がC以下のポジションでは
スピリッツがダウンしてしまいますが、
適正ごとの限界突破数をクリアすることで
そのスピリッツダウンが無くなります。
守れるポジション数が増えることで、
オーダーの組む際の幅も広がるので
サブポジションを持っている選手は、
優先的に限界突破を進めるのが良いでしょう。
限界突破回数 | サブポジ適正 |
---|---|
3回 (超3) | 守備適正C以上 |
4回 (超4) | 守備適正D以上 |
5回 (超5) | 守備適正F以上 |
こちらの選手の場合、
レフトがメインポジションなので
限界突破3回でライト、限界突破5回でセンターが
スピリッツダウン無しで守れるようになります!

限界突破のやり方

限界突破の手順は以下の通り
- 強化に必要な素材を準備
- 「特訓/限界突破/継承」を選択
- 強化に使用する素材を選択し、実行
- 限界突破完了
各手順のポイントについて解説していきます!
①強化に必要な素材を準備

まず強化する選手の素材を準備します。
基本的には同名選手の同じランク、
もしくは1段階下のランクを集めましょう。
強化選手のランク | 素材 |
---|---|
Sランク |
|
Aランク |
|
素材元(限界突破させる選手)はレベル1でもOK
同名選手であればシリーズ違いや
所属チームが違う場合でも限界突破は可能です。
【限界突破可能な例】
強化選手 | 素材 |
---|---|
2022シリーズSランク西川(楽天) | 2021シリーズAランク西川(日ハム)レベルMAX |
②「特訓/限界突破/継承」を選択

選手メニュー内にある
「特訓/限界突破/継承」を選択します。
③強化に使用する素材を選択、実行

特訓画面にて「限界突破」と表示される
強化素材を選択し「OK」を選択します。
限界突破は条件さえ満たせば
100%成功します。
この時、限界突破だけでなく
特訓強化も同時に行われるので
成功率(%)も100%にしておくのがおすすめです。
是非以下の記事も併せてチェックしておきましょう。
④限界突破完了!

選手アイコンの下に「限界突破」と表示されれば完了!
手順さえマスターできれば簡単ですね!
先程ご説明した通り、仕上げにレベル上げをしましょう。
限界突破のコツ
強化素材は1ランク下の同選手を集める

強化素材は同ランクの選手より
1ランク下の選手を使用しましょう。
Sランク選手を限界突破させる際、
同名選手のSランクを入手することは困難かつ、
Sランク選手はミキサー等の
他の用途にも多くの使い道があります。
こうした時、1ランク下のAランク選手であれば
レベルMAXにするだけで限界突破をすることが可能です。
限界突破コーチを使う

限界突破させたい各選手ランクに応じた、
同ランクの限界突破コーチを使用することで
限界突破を行うことが出来ます。
どうしても限界突破させたい
現役Sランク選手は勿論、TSやOB選手など
どんな選手でも限界突破が可能となるアイテムです。
効率的に限界突破を進める上で欠かせないアイテムなので、
この後紹介する入手方法は必ず覚えておきましょう。
【注意】超1、超2での限界突破は控える

限界突破を1、2回ほどしかできない場合は
限界突破は控えるようにしましょう。
上記の場合でなぜ限界突破を
控えるべきか例を挙げると、
1回だけ限界突破を行い、
超1の選手を作って次のシーズンで
再び同名Sランク選手が当たった場合、
継承しても「超1」にしかなりません。
しかし限界突破を行わずに
そのSランク選手と限界突破素材を
残していた場合は同様のケースで
どちらも限界突破素材にできるので、
「超2」にすることが出来ます。
長い目で見ると超1や超2で使用するよりも
極にできる分の限界突破素材が集まるまで
限界突破は行わないのがおすすめです。
詳しくは以下の継承の仕組みもご覧ください。
限界突破素材の効率的な入手方法
ログインやイベント

ログインボーナスやイベントでは
「Aランク契約書」や「自チームAランク契約書」など
限界突破の素材となる契約書が獲得できます。
また、ルーレットヒッターなど
「Sランク限界突破コーチ」を入手できるイベントも存在します。
どのイベントでも限界突破を進めたい場合は
必ずクリアするようにしましょう。
Aランク以上確定スカウト

限界突破素材を集めるには、
「Aランク以上確定スカウト」を引くのもおすすめです。
必ずしも狙いのAランクが出るわけではありませんが、
将来の限界突破素材を集めつつ、
5回目は自チーム選手確定なので
ある程度狙いを定めることもできます。
1回25エナジーでAランク以上確定なので
限界突破でなくとも特訓素材なども入手できる
非常にお得なガチャです。
Sランク限界突破コーチ付きガチャを引く

「Sランク限界突破コーチ」が確定で入手できるガチャも
不定期で開催されます!
1回250エナジーで回せて、
「Sランク限界突破コーチ」の他にもガチャを10連回せるので、
Sランク選手や通常の限界突破素材(Aランク選手)を
入手できる可能性もある非常にお得なガチャです。
1人1回限定なので開催時には
極力ガチャを回すようにしましょう!
スピストアで限界突破コーチを交換する

スピストアでも「Sランク限界突破コーチ」を
1か月に1回交換可能です!
「Sランク限界突破コーチ」は
スピストア内のアイテムの中でも最も優先度が高く、
全てのイベントをこなしていれば
1か月にちょうど60000ポイントほど貯まる為、
毎月交換するのを目指しましょう。
まとめ
今回は限界突破のやり方やコツ、
素材の効率的な入手方法を解説しました!
限界突破を進めれば進めるほど、
選手やオーダーは強化されていきますので、
今回紹介した方法でチームを地道に強化していきましょう!
この記事へのコメント