本記事では、プロスピAの「称号」の付け方や称号の一覧、
さらには外し方や継承できるかなどを解説しています。
改めてしてこんにちは!ベンジャミンです。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
プロスピA、ウマ娘、デュエプレの無課金奮闘記や攻略情報を投稿しています。
今回は、私が無課金で続けているゲームの一つ、プロスピAこと
「プロ野球スピリッツA」の攻略編です。
「プロ野球スピリッツA」の攻略編です。

さて今回解説していくのは
「称号」についてです!

やや複雑な要素ではありますが、
この「称号」を上手く使いこなすことで
現状のオーダーを強化することが出来ます!
今回紹介する称号のやり方やメリットを理解して
ワンランク上のチーム作りに役立てて下さい!

選手の育成は選手Lv・特訓・限界突破を最大にしたら
「極」になります。
『称号』はその「極」選手をさらに強化できる要素です!
称号は1人の選手に1つだけつけることができ、
称号を付けることでステータスやスピリッツが上昇します。
称号が付いている選手は「極」マークの表記が
「極+」となるので覚えておきましょう。

称号を付けるメリット

称号を付けるメリットとしては、
ステータスやスピリッツがアップするので
選手個人が強くなることは当然のことながら、
最も大きく影響を及ぼすのはコンボの発動です。
コンボの発動には、「パワーAが○人以上」や、
「球威が一番高い選手が○人以上」などの条件があり、
称号を獲得して、それらの条件を満たすことで
コンボによるスピリッツが上昇します。
コンボの発動条件やおすすめのコンボついては
以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。
また、称号を付ける際は
「同値」を狙うのもおすすめです。
1番高いステータスを2つ以上持つ選手は同値と呼ばれ、
称号で同値にすることが出来れば
同じくコンボの発動に役立つので
併せて確認しておきましょう。
称号の付け方
称号を付ける際のやり方は以下の通り
手順 | 詳細 |
---|---|
① | Sランク選手を極にする |
② | 称号の素材を用意する |
③ | 称号獲得は選手メニューの上級機能から |
④ | 「称号の極意書」の使用数を選択して「称号獲得」 |
①Sランク選手を極にする

まずはSランク選手を「極」にしましょう。
Sランクを極にする条件は以下の通り
- レベルMAX
- 特訓レベルMAX
- 限界突破MAX
選手画面を見て「極」と表示されていない場合、
いずれかの条件を満たせていない可能性が高いので
よく確認しておきましょう。
②称号の素材を用意する

称号を付けるには素材が必要になります。
以下3つのうち1つを用意できればOKです。
- 同名のSランク選手
- レベルMAXの同名Aランク選手
- Sランク限界突破コーチ
基本的に限界突破時と同じ素材ですね。
ただし基本的には
「レベルMAXの同名Aランク選手」のみを素材にする
ようにしましょう。
「同名のSランク選手」や「Sランク限界突破コーチ」は
ミキサーや限界突破に使用するのがおすすめです。
③称号獲得は選手メニューの上級機能から

称号を付けるには、
まず選手メニューの上部右側の「上級機能」に移動し、
「称号」を選択します。
すると称号を獲得できる選手の一覧が表示されるので
称号を付けたい選手を選び、
素材となる選手orアイテムを選択しましょう。
④「称号の極意書」の使用数を選択して「称号獲得」

最後に「称号の極意書」を使う数を決めて
「称号獲得」を押せば完了です!
「称号の極意書」の入手方法や使い方などは
この後詳しく解説しているので、
まずは称号獲得までの流れを覚えて頂ければと思います!
別の称号に付け替える場合も
同様の手順で行えば最後に選択画面で選択できますので
称号として残したい方を選択しましょう。

称号の種類と効果の一覧
称号は投手野手共に全24種類です。
称号と称号ごとのステータス増減を一覧にまとめましたので、
称号を付ける前にどの称号を狙うか確認してから
行うようにしましょう。
投手
- ★4
球威 | 制球 | スタミナ | スピリッツ | |
火の玉ボール | +3 | +1 | ||
ミスターコントロール | +1 | +3 | ||
永久機関 | +2 | +2 | ||
超特急 | +3 | +1 | ||
魂の投球 | +2 | +2 |
- ★3
球威 | 制球 | スタミナ | スピリッツ | |
勝利の使者 | +30 | |||
うなる剛腕 | +3 | |||
技巧派 | +1 | +2 | ||
精密機械 | +3 | |||
本格派 | +2 | +1 | ||
不屈の闘志 | +2 | +1 | ||
鉄腕 | +3 |
- ★2
球威 | 制球 | スタミナ | スピリッツ | |
圧倒的な球威 | +2 | |||
全力投球 | +3 | -1 | ||
圧倒的な制球 | +2 | |||
針の穴を通す制球 | -1 | +3 | ||
攻めの投球術 | +1 | +1 | ||
粘りの投球 | +1 | +1 | ||
好投手 | +1 | +1 |
- ★1
球威 | 制球 | スタミナ | スピリッツ | |
強心臓 | +15 | |||
球威自慢 | +1 | |||
ケンカ投法 | +2 | -1 | ||
制球自慢 | +1 | |||
丁寧な投球 | -1 | +2 |
野手
- ★4
ミート | パワー | 走力 | スピリッツ | |
安打製造機 | +3 | +1 | ||
打撃を極めし者 | +2 | +1 | +1 | |
バズーカー | +1 | +3 | ||
電光石火 | +2 | +2 | ||
脅威のスラッガー | +2 | +2 |
- ★3
ミート | パワー | 走力 | スピリッツ | |
勝利の使者 | +30 | |||
好球必打 | +3 | |||
超人 | +2 | +1 | ||
稲妻 | +2 | +1 | ||
スナイパー | +2 | +1 | ||
飛ばし屋 | +1 | +2 | ||
怪力無双 | +3 |
- ★2
ミート | パワー | 走力 | スピリッツ | |
圧倒的なミート力 | +2 | |||
コンタクトヒッター | +3 | -1 | ||
圧倒的パワー | +2 | |||
ミスターフルスイング | -1 | +3 | ||
切り込み隊長 | +1 | +1 | ||
ラン&ガン | +1 | +1 | ||
強打者 | +1 | +1 |
- ★1
ミート | パワー | 走力 | スピリッツ | |
強心臓 | +15 | |||
ミート自慢 | +1 | |||
打撃職人 | +2 | -1 | ||
パワー自慢 | +1 | |||
大砲 | -1 | +2 |
投手野手共にコンボに関わる
ステータスでない選手に関しては、
スピリッツが上昇する「勝利の使者」か「強心臓」を付けて
スピリッツの底上げを狙うのがおすすめです。
称号の極意書とは?
称号を獲得するごとに「称号の極意書」を1つ入手
することができます。
称号の極意書を使うことで
ランクの高い称号を習得できる確率がアップするので
狙う称号によって使用数を使い分けましょう。
使用数ごとの確率の推移は以下の通り
極意書の数 | 0個 | 1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 |
---|---|---|---|---|---|---|
★4の称号 | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% | 40% |
★3の称号 | 15% | 25% | 30% | 35% | 55% | 60% |
★2の称号 | 35% | 35% | 30% | 30% | 15% | 0% |
★1の称号 | 40% | 25% | 20% | 10% | 0% | 0% |
称号を外す方法
狙いの称号以外が付けたことで、
「一番高い能力が変わってしまった」、
「同値でなくなってしまった」など、
コンボが減ってしまう場合があります。
しかしご安心を。
1度付けた称号は外すことも可能です!
称号の外し方は以下の通り。
手順 | 詳細 |
---|---|
① | 称号を外すに移動 |
② | 外す称号を確定 |
①称号を外すに移動

同じく称号を付ける画面の【称号を外す】のタブから
称号を外したい選手を選択します。
②外す称号を確定

あとは画像の画面で「はい」を押せば称号を外せます。
ただし一度外した称号をつけ直できず、
もし同じ称号を付けたくても
再度称号獲得を行う必要があるので注意しましょう。
豆知識として、称号を付ける際に
既についている称号と同じ称号は抽選されず
狙いの称号が獲得できる可能性がわずかに上がるので、
コンボが外れる場合以外はとりあえず
そのままにしておくことをおすすめします。
称号の継承はできる?
称号の継承はできません。
継承した際は再び称号獲得を行う必要があるので、
「選手個人のスピリッツは上がるけど
コンボが外れてオーダーが大幅にしてしまう」などの場合は
称号の素材が確保できるまで無理に継承しない方が良いでしょう。
まとめ
今回は称号の付け方や称号の一覧、
その他称号に関する知識を解説しました!
前提条件として「極」の選手が必要なので
そこそこプロスピAをプレイしないと使えない機能ではありますが、
今回の記事を参考に称号を活用してオーダーを強化してみてください!
この記事へのコメント